よくあるご質問
北洋投信ダイレクト
申し込み方法について
サービス内容について
- どのようなサービスが利用できますか?
- 利用できる時間帯について教えてください
- 「北洋投信ダイレクト」を利用して投資信託を購入・解約した場合、通帳にはどのように表示されますか?
- 分配金はいつ画面上に反映されますか?
ご利用環境について
ユーザーID、パスワードについて
- ユーザーIDとは何ですか?
- ログオンパスワードとは何ですか?
- 取引パスワードとは何ですか?
- ユーザーID/ログオンパスワード/取引パスワードを忘れてしまいました。電話や窓口で教えてもらうことはできますか?
セキュリティについて
投資信託の購入について
- ファンドラインナップに掲載されているのに、購入できない商品があるのはなぜですか?
- 購入注文、注文取消の時限、購入資金の引落時間について教えてください。
- ファンドの申込不可日に購入注文はできますか?
- 指定預金口座以外の口座から購入代金を引落とすことはできますか?
- 「北洋投信ダイレクト」でもNISAでの購入はできますか?
投資信託の解約について
- ファンドを金額指定・口数指定で解約することはできますか?
- 窓口で購入したファンドを、「北洋投信ダイレクト」で解約することはできますか?
- 「北洋投信ダイレクト」で購入したファンドは、窓口で解約できますか?
- 解約注文、注文取消の時限について教えてください
- ファンドの申込不可日に解約注文はできますか?
- ファンドの解約を行うと、解約代金はいつ指定預金口座へ入金されますか?
- ファンドの解約代金を指定預金口座以外の口座へ入金することはできますか?
- 投信積立サービスで積み立てたファンドを解約した場合、投信積立サービス契約は自動的に終了(買付を中止)されますか?
- NISAで複数年にわたり同じファンドを購入しましたが、解約する際に非課税投資の適用年を指定することはできますか?
ほくよう投信積立サービスについて
- 投信積立サービスの買付資金の口座引落日は任意に設定できますか?
- 投信積立サービスを新規で申し込む際、買付資金の引落口座は選択できますか?
- 投信積立サービスの買増月は指定できますか?
- 投信積立サービスの契約を終了(買付を中止)した場合、積み立てたファンドは自動的に解約されますか?
- 投信積立サービスの買付資金の口座引落日に資金が不足していた場合、どのようになりますか?
- 窓口で手続きした投信積立サービス契約を、「北洋投信ダイレクト」で契約内容変更・終了(買付を中止)することはできますか?
- 投信積立サービスの新規契約・契約内容変更・終了(買付を中止)の申し込みは、いつでもできますか?
- 投信積立サービスを利用していますが、課税口座での買付をNISA口座での買付に変更することはできますか?
取引履歴について
電子交付サービスについて
- 電子交付サービスとはどのようなサービスですか?
- 電子交付サービスの利用料金はかかりますか?
- 電子交付はいつから始まりますか?
- 電子交付サービスの対象書類を教えてください
- 電子交付された書類は、確定申告に利用できますか?
- 電子交付された書類は、何度も閲覧することができるのですか?
- 電子交付と郵送交付の両方を利用することはできますか?
- 電子交付ではなく、郵送交付に変更したいのですが?
- 窓口での取引分のみ郵送交付に変更することはできますか?
- 郵送交付に変更後、再度電子交付に変更したいのですが?
- 電子交付サービスの注意点はありますか?
- 「北洋投信ダイレクト」の解約後、電子交付書類は閲覧できますか?
ヘルプデスクについて
その他
- 「北洋投信ダイレクト」を利用している最中に処理が途切れてしまいました
- 取引の途中で通信が切れてしまいましたが、取引は正常に完了しているのでしょうか?
- 「北洋投信ダイレクト」を解約したいのですが、どうすればよいですか?
- 「北洋投信ダイレクト」で住所変更はできますか?
- 「北洋投信ダイレクト」で指定預金口座の変更はできますか?
- 「北洋投信ダイレクト」で氏名の変更はできますか?