後見制度支援預金
後見制度支援預金とは、後見制度をご利用のお客さまが家庭裁判所の指示書に基づき利用できる預金です。
口座開設や払戻し、解約等のお手続きは、家庭裁判所より発行された指示書に基づいて行われるため、ご本人(被後見人)さまの預金を安全に管理することができます。
また、日常生活に必要な資金を定期的に送金する取り扱いも可能です。(家庭裁判所による指示書が必要です。)
口座開設手続に必要な書類等
- ■家庭裁判所発行の指示書謄本(原本)
- ■登記事項証明書(後見人の登記にかかるもの)
- ■後見人の本人確認書類
- ■被後見人(預金者)の本人確認資料
- ■取引印
- ■初回預入金(300万円以上となります)
商品概要
ご利用いただける方 |
家庭裁判所より後見制度支援預金の口座開設にかかる「指示書」を発行された方。
|
|
---|---|---|
預金の種類 |
普通預金 または 無利息型普通預金 |
|
口座開設方法 |
お近くの北洋銀行本支店窓口でお申し込みいただけます。 |
|
お預け入れ | 初回預入 |
家庭裁判所の指示書に基づき、窓口にて受付いたします。
|
追加預入 |
制限なく、窓口にて受付いたします。(1円以上1円単位) |
|
お引き出し |
家庭裁判所の指示書がある場合にのみ、窓口にて受付いたします。 |
|
手数料 |
口座開設手数料 11,000円(税込) |
|
ご利用いただけないサービス |
キャッシュカード発行、公共料金等の口座振替、インターネットバンキング等 |
|
本口座の解約 |
家庭裁判所の指示書に基づき、窓口にて受付いたします。
|
- ※本預金より日常生活に必要な資金を管理する口座へ定期的に送金する場合は、「定額自動振込サービス」をご利用いただくことができます。ただし、ご利用の際には別途、振込手数料および取扱手数料がかかります。
2019年11月1日現在
商品説明書
くわしくは商品説明書をご覧ください。