よくあるご質問
北洋ダイレクト
1.ログオンについて
- ログオンパスワードがわかりません。
- パスワードを間違えて入力したため、取引ができなくなりました。どうしたらよいですか。
- 家計簿ソフトから北洋ダイレクトへログオンできますか。
- 長い間利用していなかったのでログオンできなくなってしまいました。
- スマートフォンを機種変更したらインターネットバンキングにログオンできなくなった。
2.会員カード紛失について
3.ソフトトークンについて
- ソフトトークン認証サービスとは、どのようなサービスですか。
- ソフトトークンは、どのような時に使うのですか。
- ソフトトークンは、必ず利用しなくてはならないのですか。
- 1台のスマートフォンで複数の会員のソフトトークンを利用できますか。
- ソフトトークン解約はどのように行えばいいですか?
- ソフトトークンを一旦解約した場合、再申し込みはできますか?
- ソフトトークンとして利用している端末を機種変更する場合に必要な操作は?
- スマホアプリ「セキュアスターター(Secure Starter)」のアンインストールはどのようにすればいいですか?
- 誤って専用アプリをアンインストールしてしまいましたが再ダウンロードで使用できますか?
4.ハードトークンについて
- ハードトークン認証サービスとは、どのようなサービスですか。
- ハードトークンは、どのような時に使うのですか。
- ハードトークンは、必ず利用しなくてはならないのですか。
- ハードトークンには有効期限がありますか。
- ハードトークンの有効期限が経過してしまったときは、どうすればいいですか。
- 申し込みからどのくらいで利用できますか。
- ハードトークンに表示されるワンタイムパスワードを間違えて入力したら、利用停止になってしまいましたが、どうすればよいですか。
- ハードトークンの端末を紛失してしまった場合や端末が故障した場合はどうしたらよいですか。
5.利用申し込みについて
- どんな口座でも申し込みできますか。
- 利用手数料はかかりますか。
- 法人でも利用できますか。
- 申し込み後、何日ぐらいでサービスの利用開始ができますか。
- 1人で複数契約を申し込むことはできますか。
- 代表口座・入出金口座・振込先口座とは。
- カードローン専用口座は利用できますか。
- 電話投票制度専用口座(競馬、競輪等)は利用できますか。
6.ご利用環境について
- パソコンのOS・ブラウザ等の指定はありますか。
- 本サービスはISDN、ブロードバンド等回線は問いませんか。
- 一台のパソコンで、複数の人が北洋ダイレクトを利用することは可能ですか。
- スマートフォンで北洋ダイレクトを利用することは可能ですか。
- スマートフォン版サイトを利用できる機種はどれですか。
- スマートフォン版サイトで利用できない取引は何ですか。
- パソコン版サイトとスマートフォン版サイト間の移動について。
- スマートフォン版サイトでの『戻る』操作について。
- スマートフォン版サイトとパソコン版サイトのログオンについて。
- 旅先や出張先、海外から利用はできますか。
7.口座一覧・残高照会について
8.取引明細照会について
- 残高・取引明細が照会できる口座は。
- 家族名義口座の残高や取引明細の照会もできますか。
- 照会口座を追加する場合は。
- どの位の期間の取引明細が照会できますか。
- 照会した取引明細を印刷することは可能ですか。
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」専用の照会機能である「取引明細照会(Web口座)」と一般の「取引明細照会」との違いはなんですか?
9.操作履歴照会について
10.振込について
- 振込を行うには「トークン」の利用が必要なのですか。
- 振込・振替の限度額はありますか。
- 振込・振替先の口座は事前に登録が必要ですか。
- 振込・振替先の口座を削除したいのですが。
- 海外送金はできますか。
- 振込先を間違えてしまった場合はどうするのですか。
- 組戻しをしたいのですが。
- 受取人(振込先口座名義人)の入力に使用できる文字・記号などに制限はありますか。
- 法人略語・営業所略語・事業略語について教えてください。
- 振込依頼人名の変更はできますか。
- 振込先に関する入力内容が正しいかどうかのチェックを行っていますか。
- 振込時に振込先口座名義を確認できますか?
- 事前登録・都度登録をしている口座は、振込先口座名義の確認を行いますか?
- 口座番号、お受取人名等の入力内容が相違していたなどの理由により振込ができなかった場合はどうなりますか。
- 振込指定日は何日先まで指定できますか。
- 日付を指定して振込した場合、振込資金はいつ口座から引き落としになりますか。
- 振込および振替の画面で誤った指定日を入力して、手続きをしてしまいました。どうしたらよいでしょうか。
- いつまで振込振替予約取消ができますか。
11.振替について
- 振込・振替の限度額はありますか。
- 振込・振替先の口座は事前に登録が必要ですか。
- 振込・振替先の口座を削除したいのですが。
- 振替の手数料はかかりますか。
- 振替先、振替金額を間違えた場合どうしたら良いでしょうか。
- 振替指定日は何日先まで指定できますか。
- 振込および振替の画面で誤った指定日を入力して、手続きをしてしまいました。どうしたらよいでしょうか。
12.振込・振替の履歴照会について
13.振込振替予約取消について
14.税金・各種料金払込みについて
- 税金・各種料金払込みとはどのようなサービスですか。
- Pay-easy(ペイジー)とは何ですか。
- 税金・各種料金払込みを行うには「トークン」の利用が必要なのですか。
- どんな払込書等でも利用できますか。
- 事前に収納機関への届出や登録等は必要ですか。
- 領収証書は発行されますか。
- 払込日の指定はできますか。
- 払込受付時間には制限がありますか。
- 払込を間違えました。取消または取引内容の変更はできますか。
15.払込履歴の照会について
16.住所変更届について
- すべての口座の住所変更ができますか。
- 代表口座およびご登録の入出金口座と同一店にある口座についても変更手続きの必要がありますか。
- 住所変更届けで、入力を間違えて実行してしまった場合、取消方法はどうするのですか。
17.公共料金自動支払申し込みについて
18.お客さま情報変更について
19.セキュリティについて
20.ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」について
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」は、どのような商品ですか?
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」に預けたお金は、預金保険の対象になりますか?
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」は、どのような端末で利用できますか?
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」は、利用手数料がかかりますか?
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」を給与の受取りや公共料金の引き落とし口座に指定できますか?
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」を有通帳の普通預金口座に切り替えできますか?
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」でATMの利用限度額を超えた取引をすることはできますか?
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」で代理人カードをつくることはできますか?
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」を総合口座通帳にすることはできますか?
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」の解約方法を教えてください。
- ほくようWeb口座「Webry(ウェブリィ)」にセットされている「北洋ダイレクト」のみを解約することはできますか?
21.ローン明細照会・ローン条件変更申し込みについて
22.その他
- ログオフ(取引終了)の方法はどうするのですか。
- hokuyobk@finemax.netというアドレスからメールが届いたのですが、北洋ダイレクトではメール配信していますか。
- 代表口座を変更したい場合はどうするのですか。
- サービスの一時停止はできますか。
- 取引支店が統廃合になった場合、何か手続きが必要ですか。
- 「Yahoo!かんたん決済」で、支払い方法を「銀行ネット決済」にしたいのですが、どうしたらよいですか?