お客さまとの共通価値の創造への取り組み
グループ総合力を発揮し、多様なニーズに対応
当行は、子会社との連携によりグループ総合力を発揮し、お客さまの多様なニーズにお応えできるソリューションを提供しております。

ファンドで地域を応援
地域経済の活性化のためには、地域における中小企業の創業や新分野への進出が不可欠です。当行では、お客さまのニーズに応じた各種ファンド等をご用意することで、事業展開をサポートしています。
北洋銀行スタートアップ研究開発基金
道内のスタートアップが行う新技術・新製品の研究開発に対する助成を行い、産業の振興と企業の育成を通して北海道経済の発展と社会課題の解決に寄与することを目的とした基金です。
北洋SDGs推進2号ファンド
2018年6月に株式会社北海道二十一世紀総合研究所と共同で、SDGs(持続可能な開発目標)をコンセプトとした「北洋SDGs推進ファンド」を設立しました。本ファンドは起業・創業などを中心にSDGsのコンセプトに合致する道内中小企業を投資対象として、資金の提供を通じて地域企業が抱える課題を解決し、地域経済の活性化と北海道の持続可能な発展に貢献することを目的としています。
2022年6月に後継ファンドとなる「北洋SDGs推進2号ファンド」を設立し、2024年3月までに16先へ303百万円を出資しています。
-
北洋SDGs推進ファンド出資先
大樹町から人工衛星の打ち上げを目指すインターステラテクノロジズ株式会社様
北海道を支える「食」・「観光」・「ものづくり」のご支援
当行のお取引先に対し、従来より受注機会や販路の拡大、取引先の開拓など、商談会等の支援も行っております。引き続き、北海道に根差す企業の魅力を、道内だけにとどまらず、道外、さらに国外へ発信・展開することで生まれるビジネスチャンスの拡大を図り、お客さまの持続可能性向上、ひいては北海道経済の活性化に貢献していきます。
【食の展示型商談会】インフォメーションバザール
道産食品の一層の販路開拓を目的として「インフォメーションバザール in Tokyo」を開催しました。当日は140社・団体の出展、約2,700名の来場をいただき、道内の信用金庫・信用組合のご協力のもと、オール北海道体制で道産食品の魅力を最大限発信しました。

【観光商談会】
北海道の観光産業の支援を行うため、東京・大阪にて観光商談会を開催しました。道内の信用金庫・信用組合および北海道観光振興機構のご協力のもと、道内各地の宿泊事業者や観光協会等が参加しました。東京会場では170件の商談が行われ、初開催となる大阪会場では、共催のJTB大阪各部門担当者80名が道内出展者ブースを訪問しました。

【ものづくり展示型商談会】北洋銀行ものづくりサステナフェア
優れた技術や商品を有する企業・大学・研究機関等が一堂に会し、北海道ものづくり産業の振興を目的に153社・団体が出展、約4,200名の来場をいただき、1,300件超の商談が行われました。工業系の学生を会場に招待し、道内企業を知る機会を通じて、道内ものづくり人材の育成にもつなげております。


【海外商談会】北海道プレミアム食品商談会/北洋銀行インフォメーションバザール
ASEANにおける道内企業のマーケティングを支援するため、道産品のPRと販路拡大を図る商談会をタイ・バンコクで開催いたしました。道内から20の企業が出展され、現地のバイヤーや消費者と交流を図っていただきました。ご来賓や現地のバイヤー計183名が来場され、合計70件の商談が行われました。


既存住宅の活性化による移住・定住促進
「空き家対策」という社会問題に対応するため、当行では札幌市をはじめとする道内自治体やNPO法人と連携協定を締結すると共に、「空き家対策相談窓口」を本店ローンプラザ内に設置しています。お客さまから「空き家活用・売却・解体」「移住・定住・住み替え」等に必要なお借入のご相談をお受けできる専門員を配置し、道内自治体の推進する地方創生事業を積極的にサポートしています。
「リビングローン(空き家解体優遇)」をご提供
空き家の解体費用等としてお借入いただく場合、一般のリビングローンより低い金利が適用され、自治体の補助金を受給される場合は、さらに金利を優遇いたします。(2015年7月取扱開始)
リビングローンお客さまから感動していただける応対に向けて〜CS〜
お客さまが満足され、感動していただける応対に向けて、全営業店で「CS委員会」を開催し、「お客さま本位」の徹底とサービス品質の向上を図っています。また、お客さまアンケート等を継続的に実施し、金融サービス業に必要な接客スキル向上に努めています。
お客さまの声の収集と反映
お客さまのご意見、ご要望を商品・サービスに活用するため、店頭窓口で承ったご意見・ご要望やホームページの「お客さまの声ポスト」、店頭に設置している「お客さまご意見カード」等で寄せられたお客さまの声を一元管理し、大切な情報として行内で共有しています。お客さまの声を真摯に受け止め、お客さまのお役に立つ商品やサービスの改善に取り組んでいます。
-
お客さまご意見カード
地域の緑化・清掃活動・地域交流(店頭ロビー等の活用)
きれいな街づくりを目指し、地元の振興会や町内会が開催する緑化・清掃活動に参加するなど、地域の美化活動に積極的に取り組んでいます。
また、店頭ロビーや銀行施設が地域の情報発信・文化交流の場となるよう、お客さまや地域の皆さまの作品などを展示するロビー展を行っています。また、店頭ロビーを有効活用した、地域課題の解決に向けた取組みや防犯活動、地域のにぎわい創出への貢献などに周辺住民や関係機関と連携し、積極的に取り組んでいます。
-
全行一斉ごみ拾い活動
(本部・本店営業部) -
とまこまい港まつり
(苫小牧中央支店) -
町内文化サークルの作品展をロビーで開催
(美深支店)