北洋銀行

  1. ホーム
  2. 企業情報・サステナビリティ
  3. 企業情報
  4. コーポレート・ガバナンス

コーポレート・ガバナンス

コーポレート・ガバナンス体制概要図

北洋銀行のコーポレート・ガバナンス体制の概要を表した系統図。最上部に株主総会、その下に取締役会(取締役10名のうち社外取締役4名)が配置されている。取締役会には監査等委員会(監査等委員である取締役4名のうち3名社外監査等委員)が含まれ、監査等委員会は下部組織として監査部を持つ。取締役会と並列で指名・報酬等経営諮問委員会(社外役員が過半数)が存在する。取締役会の下部には、経営戦略に関する意見交換会(社外役員・代表取締役)があり、さらにその下に並列で経営会議とグループ経営会議が置かれている。この二つの経営会議はリスク・コンプライアンス委員会につながっており、リスク・コンプライアンス委員会の下部に、営業店や本部各部室、グループ会社が存在する。
  • 会社の機関
    当行は2024年6月26日開催の定時株主総会における定款変更の決議に基づき、監査等委員会設置会社へ移行いたしました。これにより、権限委譲による意思決定の迅速化を図るとともに、社外取締役が過半数を占める監査等委員会の設置により取締役会の監督機能を高めることを通じて、当行のコーポレート・ガバナンス強化に取り組んでいます。
  • 取締役会
    取締役会は、監査等委員以外の取締役6名(うち社外取締役1名)、監査等委員である取締役4名(うち社外取締役3名)の計10名で構成されています。経営戦略や経営計画をはじめとする重要な意思決定および経営陣・取締役に対する実効性の高い監督を行うことを主要な責務としております。
  • 監査等委員会
    監査等委員会は、社内取締役1名、社外取締役3名の計4名で構成されています。監査等委員会は、独立した機関として取締役の職務執行に対する実効性の高い監査を行うことを主要な責務とし、監査報告を作成するとともに、取締役の業務執行について報告を受け、必要に応じ取締役または取締役会に意見陳述を行います。
  • 指名・報酬等経営諮問委員会
    指名・報酬等経営諮問委員会は、代表取締役2名および社外取締役4名によって構成され、取締役の個別の報酬額の決定や役員選任に関する事項等について協議・取締役会への答申を行っております。
  • 経営会議
    経営会議は、社内取締役によって構成され、取締役会付議事項以外の重要な事項について決議すること、ならびに取締役会付議事項及び議長が必要とする事項を協議し、迅速な意思決定に向けて議論の活性化を図っております。

コーポレート・ガバナンス報告書

コーポレート・ガバナンス報告書(18ページ/335KB)PDFファイルを開きます