消費者ローンQ&A
- 勤続年数が1年未満の場合、前年度年収は何を入力すればよいですか?
- 直近月給(給与明細の総支給額)×12ヵ月分の金額をご入力ください。
- インターネットでローンを申し込みした場合、審査結果の連絡はどうなるのですか?
- 仮審査結果を書面でご連絡いたします(別途ショートメッセージサービス(以下「SMS」という)または電話により連絡させて頂く場合もあります)。
- ※教育ローン、アパートリフォームローンを除く
- 仮審査結果のお知らせが届いたが、本人確認資料の送付手続きはどうすればよいですか?
- まずは、以下の方法で本人確認資料のご提出が必要となります。
- ※教育ローン、アパートリフォームローンを除く
<本人確認資料の送付方法>- アップロード(おすすめ!)
仮審査結果のお知らせにあるQRコード、または別途送信されるSMSに記載されたアップロード専用ページより、本人確認資料をアップロードする。 - 郵送
本人確認資料の写しを別紙に貼付し、同封の返信用封筒に入れて返送する。
- ※健康保険証(写)をご提出いただく際には、健康保険証に記載されている保険者番号、被保険者記号・番号およびQRコードにマスキングをお願いします。
- 本人確認資料を送付した後、どのような手続きとなりますか?
- 本人確認資料の到着次第、正式審査をさせていただきます。審査完了後、正式審査の結果連絡と契約手続きについてお電話にてご案内いたします。
- ※教育ローン、アパートリフォームローンを除く
- 口座には何時までに入金すれば引落しとなりますか?
- オンライン24時間365日稼働サービスを提供していますが、ご返済にかかる引落し時間は、原則21時となります。ご返済日の21時までにご指定の預金口座へご準備願います。
- マイカーローンなど利用目的の決まっている消費者ローンの場合、申し込みから実行まで最短でどのぐらい時間がかかりますか?
- 通常、2週間程度でご融資が可能となります。銀行休業日やお客さまとのご契約日等により実行日は異なりますのでお借入希望店にてご相談願います。
- 車の個人売買でマイカーローンを利用できますか?
- マイカーローンでのお取り扱いは出来ませんが、フリーローンでのお取り扱いが可能です。
- 教育ローンで在学期間中(2年間分・4年間分など)の授業料を一度に借入することは出来ますか?
- 教育ローンは入学・在学に必要な1年分(1学年分)の費用が対象となりますので、1度に2年間分等の借り入れをすることはできません。1学年分の資金については「在学パック300」が便利です。
- 教育ローンで子供2人分の費用を一度に借入可能ですか?
- お子さま1名様ずつのお借入となります。
- 保証料込みの金利に含まれる保証料はいくら?
保証料込みの金利の場合、お客さまからいただいた金利の中から銀行が保証会社に対して保証料を毎月支払います。ローン種類・保証会社・お借入期間により異なりますが、以下の様な仕組みです。