北洋ビジネスダイレクトに関するQ&Aをまとめました。
- ※北洋ビジネスダイレクトを初めてご利用いただくお客さまへ
初めてサービスをご利用いただく時に行う事前設定については北洋ビジネスダイレクト事前設定手順書をご参照ください。
北洋ビジネスダイレクト全般
ご利用申込
- 個人でも利用できますか?
- 申込書・パンフレットはどこでもらえますか?
- サービスの申し込みはどこでするのですか?
- 申し込み後、何日くらいでサービスを利用開始できますか?
- 代表口座とは何ですか?
- 複数口座があるのですが、どのように申し込めばよいですか?
- 複数の支店の口座をまとめて申し込みできますか?
- 何口座まで申し込みできますか?
- 代表口座・取引口座はどの口座(預金科目)でも申し込みできますか?
ご利用環境
- 専用ソフトウェア・専用端末機は必要ですか?
- パソコンのOS・ブラウザソフトウェア等の指定はありますか?
- 事前に利用環境の確認はできますか?
- 社内LANからの利用はできますか?
- 職場以外の場所からも利用できますか?
- 海外からは利用できますか?
ご利用方法
- 管理者とは?利用者とは?
- 初回ログオン(管理者)の方法は?
- 初回ログオン(管理者)の後、何をすればよいの?
- 初回ログオン(利用者)の方法は?
- 複数の利用者が利用できますか?また、利用者毎に利用できるサービスを設定できますか?
ご利用時間
ご利用手数料
- 利用にあたり、かかる費用を教えてください。
- 月間基本手数料は、口座毎にかかるのですか?
- 月間基本手数料はいつ、どの口座から引落としされますか?
- 月間基本手数料が引落としされた場合、通帳にどのように表示されますか?
ご利用限度額
ID・暗証番号
- ID・暗証番号の仕組みを教えてください。
- 「暗証番号」「確認暗証番号」に使用できる文字・桁数に制限はありますか?
- 「暗証番号」「確認暗証番号」は変更できますか?
- 「暗証番号」「確認暗証番号」は何回間違えても利用できますか?
- 「暗証番号」「確認暗証番号」を忘れた場合どうすればよいですか?
- 「暗証番号」「確認暗証番号」を間違えて利用中止になりました。どうすればよいですか?
セキュリティ
こんなときは
オンラインサービス
残高照会・入出金明細照会
- 残高や入出金明細はリアルタイムで知ることができますか?
- 照会できる口座(預金科目)は?
- 入出金明細はどの位の期間まで照会できますか?
- 入出金明細にはどのような照会方法がありますか?
- 一度照会した入出金明細を、再度照会できますか?
- 照会した入出金明細を表計算ソフトなどで活用できますか?
- csv形式でファイル出力した入出金明細照会の取引日の西暦表示を補正したい。
振込・振替
収納サービス:
税金・各種料金払込み「Pay-easy(ペイジー)」
データ伝送サービス
入出金明細照会・振込入金明細照会
- オンラインサービスの照会とどのように違うのですか?
- 入出金明細・振込入金明細は何時に作成されますか?また、いつから照会できますか?
- 照会できる口座(預金科目)は?
- 照会した入出金明細・振込入金明細を表計算ソフトなどで活用できますか?
総合振込・給与(賞与)振込・預金口座振替
- 何日後までのデータを受付けてもらえますか?
- いつまでにデータを送信すれば良いですか?
- データ送信時限までにデータを送信できなかった場合、どうすれば良いですか?
- 総合振込・給与(賞与)振込資金と振込手数料はいつ引落としされますか?
- 総合振込・給与(賞与)振込した場合、通帳にはどのように表示されますか?
- 振込先(請求先)マスタは何件まで登録できますか?
- 法人略語・営業所略語・事業略語について教えてください。
- 給与計算ソフト等で作成したデータをそのまま送信できますか?
- データは一度に何件まで送信できますか?
- 一度送信したデータを再利用できますか?
- 預金口座振替の振替結果を確認できますか?
北洋銀行ZEDI接続サービス
電子証明書方式
電子証明書方式に関するご質問
- 電子証明書方式について教えてください。
- 電子証明書方式の利用環境について教えてください。
- いままでのIDと暗証番号を使用する方式(以下、ID・暗証番号方式)との違いを教えてください。
- 電子証明書方式を利用した場合の手数料について教えてください。
- ビジネスダイレクト1契約で、電子証明書方式の利用者とID・暗証番号方式の利用者を混在させることはできますか?
- ログオン方式を電子証明書方式からID・暗証番号方式に切り替えることはできますか?
- ログオン方式を切り替えた(電子証明書方式⇔ID・暗証番号方式)場合、利用者情報は初期化されますか?
- 個人用の北洋ダイレクトで電子証明書方式は利用できますか?
「電子証明書」に関するご質問
- 「電子証明書」とは、どんなものですか?
- ビジネスダイレクト1契約で使用可能な「電子証明書」の枚数は?
- 「電子証明書」の有効期間はありますか?
- 「電子証明書」の有効期限を調べる方法は?
- 「電子証明書」の更新方法について教えてください。
- 管理者用の「電子証明書」の有効期限を過ぎた場合でも、利用者ログオンは行えますか?
- 「電子証明書」の有効期限が過ぎた場合の手続きについて教えてください。
- 「電子証明書」をインストールしたパソコンを入れ替える場合、現在使用している「電子証明書」を新しいパソコンに移すことはできますか?
- 「電子証明書」の管理上の注意点は?
電子証明書の取得・インストールに関するご質問
ワンタイムパスワード認証サービス
ワンタイムパスワード認証サービスについて
- なぜワンタイムパスワードを必ず申し込みすることになったのですか?
- ワンタイムパスワードにはどんな特徴がありますか?
- ワンタイムパスワード認証サービスと電子証明書方式を併用できますか?
- ワンタイムパスワード認証サービスを管理者(または利用者)のみ利用することはできますか?
- ワンタイムパスワード認証サービスは、申し込みからどのくらいの期間で利用できるようになりますか?
- ワンタイムパスワードだけで北洋ビジネスダイレクトにログオンできますか?
- ワンタイムパスワードがあるのに、どうして他の暗証番号が必要となるのですか?
OTP[ワンタイムパスワード]カードについて
- 「OTPカード」は、どんなカードですか?
- OTPカードは、申し込みした後、どのくらいで届きますか?
- OTPカードは、1回の申し込みで何枚送付されますか?
- OTPカードを窓口で受け取ることはできますか?
- 1枚のOTPカードを、管理者と利用者または複数の利用者で共有カードとして使用できますか?
- 一人で管理者と利用者を兼務しています。この場合、OTPカードは何枚必要ですか?
- OTPカードの登録方法を教えてください。
- 一度変更(失効)したOTPカードをもう一度登録することはできますか?
- 現在使用しているOTPカードのシリアル番号を確認する方法はありますか?
- 市販や他行のワンタイムパスワードは利用できますか?
- 不要となったOTPカードの廃棄方法は?
OTPカードに関するお手続き
- OTPカードの登録の流れを教えてください。
- OTPカードを追加で申し込みたい・・・。
- OTPカードを紛失しました。何か手続きが必要ですか?
- 紛失したOTPカードが見つかりました。このカードは使えますか?
ワンタイムパスワードの入力を間違えたとき
その他
- 新たに利用者を追加する場合、OTPカードの登録はどの画面から行えばよいですか?
- 登録を削除した利用者が使用していたOTPカードは再利用できますか?
- ワンタイムパスワード認証サービスの利用をやめるにはどうすればよいですか?
北洋銀行へお電話にてお問い合わせください。
ビジネスダイレクトご契約中のお客さまは【契約法人ID(会員番号8桁)】
もしくは【代表口座の支店・口座番号】をご用意の上、ご連絡ください。
<電話受付時間>平日 9:00〜18:00
(土・日・祝日・12月31日〜1月3日を除く)
Adobe Readerのダウンロード
PDFファイルをご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。
