北洋銀行

よくあるご質問 サービス内容

北洋ビジネスダイレクト

オンラインサービス

残高照会・入出金明細照会

Q残高や入出金明細はリアルタイムで知ることができますか?
A

リアルタイムで照会いただけます。ご利用時間につきましては、こちらをご覧ください。

Q照会できる口座(預金科目)は?
A

普通預金口座(貸越専用口座を含む)・当座預金口座です。

Q入出金明細はどの位の期間まで照会できますか?
A

照会日を含めて62日前までの範囲で最大999明細まで照会いただけます。

Q入出金明細にはどのような照会方法がありますか?
A

「日付指定」と「指定なし」があります。

  • 日付指定
    照会日を含めて62日前までの範囲でお客さまに照会範囲をご指定いただき、最大999明細まで照会いただけます。
  • 指定なし
    照会日を含めて62日前までの範囲で直近100明細まで照会いただけます。
Q一度照会した入出金明細を、再度照会できますか?
A

一度照会いただいた後でも、照会日を含めて62日前までの範囲の明細であれば再照会いただけます。

Q照会した入出金明細を表計算ソフトなどで活用できますか?
A

オンラインサービスの入出金明細照会はcsv形式でファイル出力することができます。また、データ伝送サービスの入出金明細や振込入金明細では、csv形式の他、全銀協制定のレコードフォーマットでファイル出力することができます。出力されたファイルは表計算ソフト等により活用可能です。(csvファイルのレイアウトは、ご利用の手引き第5章をご参照ください。なお、オンラインサービスの入出金明細照会のcsvファイルは、全銀協制定のレコードフォーマットと異なります。)

Qcsv形式でファイル出力した入出金明細照会の取引日の西暦表示を補正したい。
A

csvファイルの西暦表示は、次の方法で補正をお願いします。
csvファイル西暦表示の補正方法はこちらPDFファイルを開きます

振込・振替

Q当日振込・振替はできますか?
A

当日振込については、事前登録口座届出書にて、事前に振込先のお届けが必要です。(※当日振替は書類手続き不要)
ご利用時間につきましては、こちらをご覧ください。

「当日振込」をご希望されるお客さまへ
Q予約振込・振替はできますか?
A

できます。
振込・振替指定日は、依頼日の翌営業日から7営業日後までをご指定いただけます。
ご利用時間につきましては、こちらをご覧ください。

Q振込・振替の入金口座をあらかじめ届出する必要がありますか?
A

都度指定方式による振込は、画面上で任意に登録していただけますので、事前に書面によるお届けは不要です。

ご注意

当日振込については、事前登録口座の届出が必要です。

  • 事前に振込先のお届け無しに、お客さまが振込の都度画面上から入力いただく「当日振込」につきましては、「所定のセキュリティ条件および所定の審査」がございます。ご希望される場合はお取引店へお問い合わせください。
Q振込・振替先は何件まで登録できますか?
A

データ伝送サービスの総合振込マスタと共通で、1,000件まで登録可能です。

Q法人略語・営業所略語・事業略語について教えてください。
A

法人組織名略語表(こちら)新しいウィンドウで開きますをご参照のうえ、以下のルールで入力してください。

法人略語・営業所略語

略語判別表示として略語に「( )カッコ」を付けてください。

次の表は左右にスワイプしてご覧ください

用語 略語 使用例
【法人略語】
株式会社
医療法人社団


  • 株式会社 北洋商事 ⇒ カ)ホクヨウシヨウジ
  • 北洋商事 株式会社 ⇒ ホクヨウシヨウジ(カ
  • 北洋商事 株式会社 札幌営業所 ⇒ ホクヨウシヨウジ(カ)サツポロ(エイ
  • 医療法人社団 北洋病院 ⇒ イ)ホクヨウビヨウイン
【営業所略語】
営業所
エイ
  • ビジネスダイレクトで北洋銀行あてにお振込する場合に、振込先名義が以下のように応答される場合がありますが、振込先の法人名義が正しいことが確認できればそのままお振込してください。

    1. 法人略語が両カッコ「(カ)、(ユ)等」になっている
    2. 医療法人社団の法人略語が「イ)」ではなく「(イシヤ)」になっている
    3. 法人名義の後に役職名(代表取締役等)無しの代表者名が応答されている

    また、ビジネスダイレクトの契約法人名欄・口座名義人欄、および振込入金があった際の振込元の法人略語が、上記1・2のように表示される場合があります。

事業略語

「( )カッコ」を付けずに、続けて入力してください。

次の表は左右にスワイプしてご覧ください

用語 略語 使用例
【事業略語】
生命保険
火災海上保険
セイメイ
カサイ
  • 北洋生命保険 ⇒ ホクヨウセイメイ
  • 北洋火災海上保険 ⇒ ホクヨウカサイ

略語の使用は1法人名につき1個とします。ただし、法人略語、営業所略語、事業略語のそれぞれを組み合わせて使用できます。

使用例
  • 北洋火災海上保険 株式会社 札幌営業所 ⇒ ホクヨウカサイ(カ)サツポロ(エイ

略語を使用しない場合は、すべて省略せずに入力してください。

使用例
  • 北洋火災海上保険 株式会社 札幌営業所 ⇒ ホクヨウカサイカイジヨウホケン_カブシキガイシヤ_サツポロエイギヨウシヨ

    _(半角スペース)

Q振込時に資金移動先口座名義を確認できますか?
A

「当行口座の選択」や「他行口座の検索」を選択した場合は、入力した支店名・口座番号から資金移動先の口座名義を確認することができます。
ただし、口座名義を確認する場合は一定の条件が必要です。詳しくは下記をご覧ください。

ご利用時間について

次の表は左右にスワイプしてご覧ください

サービス内容 平日(注1) 土曜日・祝日
(注1)(注2)
日曜日
(注1)(注2)
口座確認実施時間 事前登録方式 0:00〜24:00 0:00〜24:00 0:00〜20:00
都度指定方式 7:00〜18:00 お取り扱いできません お取り扱いできません
  • (注1)年末年始のご利用時間につきましては、別途、「お知らせ」欄にてご案内いたします。
  • (注2)日曜日かつ祝日の日のご利用時間は日曜日のものとなります。
  • システムメンテナンスのため、毎週日曜日の20:00〜翌月曜日の7:00までご利用いただけません。

ご注意事項

振込先の口座名義人名を入力するケース

  • 口座確認実施時間帯以外に操作した場合。
  • 振込先口座確認ができない場合(口座番号相違等)。
  • 一部、口座確認をしていない金融機関。
  • データ伝送サービス(総合振込、給与振込等)を利用する場合。
  • オンライン権限設定を利用している場合。
必読

口座確認機能は振込以外の目的では利用しないでください。
振込以外の目的と当行が判断した場合は、口座確認機能を停止します。

Q一旦依頼した振込・振替を取り消すことはできますか?
A

当日扱いの場合は取消できませんので、窓口にて組戻しの手続きを行なってください(この場合、組戻手数料がかかります)。ただし、既に資金が入金済みの場合は、組戻しできないこともあります。
予約扱いの場合は、振込・振替指定日前であれば「資金移動予約照会/取消」メニューから取消操作を行なうことができます。
ご利用時間につきましては、こちらをご覧ください。

Q振込・振替資金と振込手数料はいつ引落としされますか?
A

振込・振替資金および振込手数料は、当日扱いの場合、取引操作完了時点で支払口座から引落としされます。予約扱いの場合は、指定日当日付で引落としさせていただきますが、振込・振替資金および振込手数料は前営業日までにご入金いただく必要があります。なお、振込手数料は、振込資金と合算で引落としされます。また、他の引き落とし予定がある場合は、その分も含めてご入金いただく必要があります。

Q振込・振替資金と振込手数料が引落としされなかった場合、どうなるのですか?
A

「当日扱い」および「予約扱い」のいずれの場合も残高不足等の理由により引落としができなかったときは、当該振込・振替の依頼はなかったものとさせていただきますので、その後ご入金があっても振込・振替はされません。ATMまたは窓口でお手続きいただくか、あらためて振込・振替の操作をしてください。

Q振込・振替した場合、通帳にはどのように表示されますか?
A
  1. 振込をした場合
    「BD 振込先(カナ文字)」と表示されます。
    (通帳では最大13文字まで)
  2. 振替をした場合
    「BD フリカエ」と表示されます。
Q振込・振替の取引結果はどのようにして確認できますか?
A

「取引履歴照会」で、照会日より2ヵ月前までの振込・振替のご利用状況をご確認いただけます。また、「資金移動予約照会/取消」で、照会日の5営業日前から7営業日後までの振込・振替予約のみのご利用状況をご確認いただくこともできます。

収納サービス:税金・各種料金払込み「Pay-easy(ペイジー)」

Q収納サービスとはどのようなサービスですか?
A

「Pay-easy(ペイジー)」を利用して、パソコンから当行所定の収納機関新しいウィンドウで開きますあてに税金・各種料金の払込みができるサービスです。
ご利用方法として以下の2つがあります。

  1. インターネットバンキングにログオンし、収納機関から送付された払込書等に記載の内容を入力してご利用いただく方法。
  2. 収納機関のホームページ上の支払金融機関選択で当行をご指定いただき、インターネットバンキングにログオンしてご利用いただく方法。

    • (注)収納機関により、上記いずれかの方法のみの場合があります。
QPay-easy(ペイジー)とは何ですか?
A

各収納機関(官公庁・地方公共団体・民間企業など)と金融機関との間を「マルチペイメントネットワーク」で結ぶことにより、パソコンや携帯電話等から税金や各種料金をお支払いいただけるサービスです。

  • (注)当行では、現在のところパソコン・携帯電話以外ではご利用いただけません。また、携帯電話でのご利用は、北洋ダイレクトによる個人のお客さまのみとさせていただきます。
    ペイジーに関する詳細につきましては、日本マルチペイメントネットワーク推進協議会が運営するPay-easy(ペイジー)外部サイトを開きますのホームページをご覧ください。
Qどんな払込書等でも利用できますか?
A

ペイジーマークのある払込書等によりご利用いただけます。
ただし、ペイジーマークのある払込書等でも、当行では一部ご利用いただけないものがあります。ご利用可能収納機関新しいウィンドウで開きますよりご確認ください。

  • ご利用にあたっては、払込書等に記載されている「収納機関番号」「納付番号(お客さま番号)」「確認番号」「納付区分」等を入力していただきます。(入力していただく内容は収納機関により異なります)
Q事前に収納機関への届出や登録等は必要ですか?
A

国税の払込みを行う場合、あらかじめ所轄税務署へ届出し、利用者識別番号等の交付を受ける必要があります。詳しくは国税庁の e-Tax (イータックス)外部サイトを開きますのホームページをご覧ください。
なお、この事前届出に関してご不明な点につきましては、e-Taxのホームページに記載されているお問い合わせ先等へ直接ご照会いただくようお願いします。

Q領収証書は発行されますか?
A

本サービスによる払込みの際の領収証書は発行いたしません。ただし、取引結果は「収納サービス取引履歴照会」の画面上にて確認でき、また印刷して残しておくこともできます。

Q払込日の指定はできますか?
A

できません。すべて当日扱いとさせていただきます。

Q払込みの取引結果はどのようにして確認できますか?
A

「収納サービス取引履歴照会」で、照会日より2ヵ月前までの払込のご利用状況を確認できます。

Q払込取引完了後の取消、または取引内容の変更はできますか?
A

できません。この場合、お客さまから直接収納機関へお問い合わせください。

Q払込みした場合、通帳にはどのように表示されますか?
A

「PE ○○○○○(収納機関名)」と表示されます。

データ伝送サービス

入出金明細照会・振込入金明細照会

Qオンラインサービスの照会とどのように違うのですか?
A

オンラインサービスによる照会は、画面上や印刷により残高や取引の明細等をご覧いただけるサービスです。
一方、データ伝送サービスによる照会は、自社のコンピューター等で売掛金の自動消込(入金照合)等をされるお客さまに、入出金明細や振込入金明細を専用のデータ形式(全銀協制定のレコードフォーマット、csv形式)で受信いただくサービスです。

Q入出金明細・振込入金明細は何時に作成されますか?また、いつから照会できますか?
A

お客さまから照会依頼いただいたタイミングで都度作成します。

Q照会できる口座(預金科目)は?
A

普通預金口座・当座預金口座です。

Q照会した入出金明細・振込入金明細を表計算ソフトなどで活用できますか?
A

活用いただけます。csv形式、あるいは全銀協制定のレコードフォーマットでファイル出力することができます。

総合振込・給与(賞与)振込・預金口座振替

Q何日後までのデータを受付けてもらえますか?
A

総合振込・給与(賞与)振込は1ヵ月後まで、預金口座振替、地方税納入は20営業日後までのデータを受付できます。

Qいつまでにデータを送信すれば良いですか?
A

次のデータ送信時限までに送信してください。この時限を過ぎますと、データを受付することはできませんのでご注意願います。

データ種類 データ送信時限
総合振込 振込指定日の1営業日前18:00まで
給与(賞与)振込 振込指定日の3営業日前18:00まで
(給振口座が全て当行本支店の場合は、1営業日前12:00まで)
預金口座振替 振替指定日の3営業日前18:00まで
Qデータ送信時限までにデータを送信できなかった場合、どうすれば良いですか?
A

本サービスでは受付できません。ATMまたは窓口でお手続き願います。

Q総合振込・給与(賞与)振込資金と振込手数料はいつ引落としされますか?
A

以下のとおりです。

振込種別 引落とし時期・引落とし先
総合振込 振込指定日の1営業日前までにご入金ください。振込指定日の当行所定の時刻に支払口座から引落としさせていただきます。
給与(賞与)振込 振込指定日の2営業日前までにご入金ください。振込指定日の1営業日前の当行所定の時刻に支払口座から引落としさせていただきます。
Q総合振込・給与(賞与)振込した場合、通帳にはどのように表示されますか?
A
  1. 総合振込の場合
    振込資金は「フリコミシキン」、振込手数料は「フリコミリヨウ」と表示されます。
  2. 給与(賞与)振込の場合
    振込資金は「キユウヨシキン」、振込手数料は「フリコミリヨウ」と表示されます。
Q振込先(請求先)マスタは何件まで登録できますか?
A

総合振込はオンラインサービスの振込・振替先と共通で1,000件まで登録できます。給与(賞与)振込、預金口座振替は各500件までです。

Q法人略語・営業所略語・事業略語について教えてください。
A

法人組織名略語表(こちら)新しいウィンドウで開きますをご参照のうえ、以下のルールで入力してください。

法人略語・営業所略語

略語判別表示として略語に「( )カッコ」を付けてください。

次の表は左右にスワイプしてご覧ください

用語 略語 使用例
【法人略語】
株式会社
医療法人社団


  • 株式会社 北洋商事 ⇒ カ)ホクヨウシヨウジ
  • 北洋商事 株式会社 ⇒ ホクヨウシヨウジ(カ
  • 北洋商事 株式会社 札幌営業所 ⇒ ホクヨウシヨウジ(カ)サツポロ(エイ
  • 医療法人社団 北洋病院 ⇒ イ)ホクヨウビヨウイン
株式会社 北洋商事 エイ
  • ビジネスダイレクトで北洋銀行あてにお振込する場合に、振込先名義が以下のように応答される場合がありますが、振込先の法人名義が正しいことが確認できればそのままお振込してください。

    1. 法人略語が両カッコ「(カ)、(ユ)等」になっている
    2. 医療法人社団の法人略語が「イ)」ではなく「(イシヤ)」になっている
    3. 法人名義の後に役職名(代表取締役等)無しの代表者名が応答されている

    また、ビジネスダイレクトの契約法人名欄・口座名義人欄、および振込入金があった際の振込元の法人略語が、上記1・2のように表示される場合があります。

事業略語

「( )カッコ」を付けずに、続けて入力してください。

次の表は左右にスワイプしてご覧ください

用語 略語 使用例
【事業略語】
生命保険
火災海上保険
セイメイ
カサイ
  • 北洋生命保険 ⇒ ホクヨウセイメイ
  • 北洋火災海上保険 ⇒ ホクヨウカサイ

略語の使用は1法人名につき1個とします。ただし、法人略語、営業所略語、事業略語のそれぞれを組み合わせて使用できます。

使用例
  • 北洋火災海上保険 株式会社 札幌営業所 ⇒ ホクヨウカサイ(カ)サツポロ(エイ

略語を使用しない場合は、すべて省略せずに入力してください。

使用例
  • 北洋火災海上保険 株式会社 札幌営業所 ⇒ ホクヨウカサイカイジヨウホケン_カブシキガイシヤ_サツポロエイギヨウシヨ

    _(半角スペース)

Q給与計算ソフト等で作成したデータをそのまま送信できますか?
A

「外部ファイル送信」機能により、「全銀協制定のレコードフォーマット」に基づき作成されたデータを送信することができます。

Qデータは一度に何件まで送信できますか?
A

総合振込・給与(賞与)振込・預金口座振替各々一度に500件まで送信いただけます。
なお、外部ファイル送信により行なう場合は一度に9,999件までとなります。

Q一度送信したデータを再利用できますか?
A

データ登録時に「送信済データ利用」を選択することで、同じデータを再利用することができます。

Q預金口座振替の振替結果を確認できますか?
A

預金口座振替の「データ受信」を選択し、一覧印刷または外部ファイル出力(csv形式・全銀レコードフォーマット)によりご確認いただけます。振替結果は、振替指定日の翌営業日12時以降より照会可能です。なお、振替結果明細の種類(全明細・不能明細)をお申し込み時にお決めいただきます。

北洋銀行ZEDI接続サービス

Q全銀EDIとはなんですか?
A

全銀EDI(愛称:ZEDI(ゼディ))とは、従来の振込情報に、XML電文形式で作成された「EDI情報」を付与することで、振込と情報を紐付けして送受信する送受信方法です。これを利用した接続サービスが「全銀EDI(ZEDI)接続サービス」となります。

QXML電文形式とはなんですか?
A

データの内容を表す文字(タグ)でデータを挟むことにより内容を明示化するデータ形式『XML形式』で作成された電文ファイルのことです。

Q現在の「外部ファイル送信」にある「EDI情報」とはどんな違いがあるのですか?
A

従来の「EDI情報」は20桁までの半角英数しか入力できませんでしたが、ZEDIのEDI情報は、XML電文形式を使用することにより、様々な情報・詳細な情報を添付することができるようになりました。

Qどんなメリットがあるのですか?
A

情報が紐付けされて送信されるので、受取人が詳細を問い合わせる必要がなくなり、事務の効率化につながります。

Q北洋銀行ZEDI接続サービスを利用するにはどのような手続きが必要ですか?
A
  • 北洋ビジネスダイレクト(B方式)、もしくはパソコンバンクサービス(全銀型)のご契約が必要です。
  • 「北洋銀行ZEDI接続サービス申込書」をご提出いただく必要がございます。
  • その他、各種条件がございます。詳細は(こちら)をご確認ください。
QXML電文形式のデータを作るにはどうすればよいですか?
A
  • 同時提供のファイル作成サービス『S-ZEDI』で作成することができます。詳細は(こちら)をご確認ください。
  • XML電文対応のFBソフトを導入していただくと、FBソフトでXML電文形式のデータを作成することができます。
Qいつまでにデータを送信すればよいのですか?
A

データ送信時限、件数等については、総合振込の外部ファイル送信に準拠します。詳細は(こちら)をご確認ください。

Q他行宛にXML電文形式での送信はできますか?
A

他行が受信に対応していれば送信可能です。

Q給与振込や預金口座振替には使えますか?
A

いいえ。ZEDIで送信できるのは総合振込のみです。

Q手数料はどうなりますか?
A
  • 北洋銀行ZEDI接続サービスにご加入いただいたことによる追加手数料はありません。
    各サービス(ビジネスダイレクト・データ伝送サービス)の所定手数料がかかります。
  • XML電文対応のFBソフトを導入いただいた場合、ソフトの更新・新規ご契約やVALUX方式ご利用などに費用がかかります。
Q支払人が送付してきた金融EDI情報を受信するにはどうすればよいですか?
A

入出金取引明細や振込入金明細を用いて、金融EDI情報を受信することが可能です。

Q受信したXML電文ファイルはどうやって見るのですか?
A

データ伝送ソフトや、お客さまの自社システムでXML電文ファイルにご対応いただく必要がございます。

北洋銀行へお電話にてお問い合わせください。

ビジネスダイレクトご契約中のお客さまは【契約法人ID(会員番号8桁)】
もしくは【代表口座の支店・口座番号】をご用意の上、ご連絡ください。

フリーダイヤル(固定電話)

フリーダイヤル®0120-440-043 フリーダイヤル®0120-440-043

携帯電話からは

ナビダイヤル®0570-057-043 ナビダイヤル®0570-057-043

または 050-3662-8676 050-3662-8676

※通話料はお客さまのご負担となります。

<電話受付時間>平日 9:00〜18:00
(土・日・祝日・12月31日〜1月3日を除く)