北洋銀行

  1. ホーム
  2. 法人・個人事業主のお客さま
  3. 事務効率化
  4. 北洋ビジネスダイレクト
  5. セキュリティツールSaAT Netizen(ネチズン)の利用必須化について

セキュリティツールSaAT Netizen(ネチズン)の利用必須化について

北洋ビジネスダイレクト

「ネチズン」とは

不正送金やウイルスからパソコンを守るための無料のセキュリティソフトです。当行のホームページにアクセスしている間、自動起動させることでインターネットバンキングでの不正被害にあうリスクが減少します。「北洋ビジネスダイレクト」をご利用になるパソコンへのネチズンインストールをお願いします。

「ネチズン」のインストール方法

ステップ1

  • (1)

    以下のバナーをクリック

    サイトへアクセスして自動起動 不正送金やウイルスから守るセキュリティソフト。PC向け saat netizen サート・ネチズン 無料

ステップ2

  • (2)セットアップファイルのダウンロード
  • (3)インストール開始
「SaAT Netizen」ページの「マルチブラウザ対応」部分のスクリーンショット。「マルチブラウザ対応」の見出しの下にGoogle Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Internet Explorerのロゴマークが並んでいる。その下に「Windows版」のテキストと「今すぐダウンロード」ボタンがある。ボタンは赤枠で囲まれ強調されている。ボタンの背景には、「完全無料 ¥0」の文字が見える。

ステップ3

  • (4)インストール終了確認
SaAT Netizenのインストール後のPC画面のスクリーンショット。画像の上半分には、Windowsのタスクトレイに、SaAT Netizenのアイコンが表示されているスクリーンショットがある。SaAT Netizen のアイコンを赤い四角が囲んであり、その下に「タスクトレイにアイコンが表示」という説明文が赤い文字で記載されている。画像の下半分には、「SaAT Netizen本体画面」の文字があり、その下にSaAT Netizen本体画面のスクリーンショットが表示されている。本体画面の左1/3には北洋銀行ロゴとnetizenの文字が表示されている。右2/3には、SaAT Netizenの様々な機能と、機能のオンオフを示すアイコンが表示されている。オンになっている機能三つのアイコンは紺色で表示され、残りの四つのアイコンは濃いグレーで表示されている。

Q&A

Qなぜ、セキュリティ対策ソフト(SaAT Netizen)を必須化するのですか。
A

近年、法人インターネットバンキングの不正送金被害が急増しておりますが、被害にあった法人のほとんどがセキュリティ対策ソフトをご利用いただいていないお客さまとなっています。このような状況を踏まえ、当行のホームページより無償でセキュリティ対策ソフト(「SaAT Netizen(サートネチズン)」の提供をしています。ご利用になっていない場合には都度指定方式振込の利用を停止することで、不正送金被害からお客さまの大切なご預金を守ることを目的としています。

Q既に他社のセキュリティ対策ソフトを利用しているが、「ネチズン」を利用しても大丈夫ですか。
A

基本的には問題ありません。「ネチズン」は当行ホームページ閲覧時のみ起動し、当行ホームページのみを監視するソフトであり、他のセキュリティ対策ソフトとの共存が可能です。具体的には、ウイルスバスター、NTTフレッツ・ウイルスクリア、ノートン、マカフィー、ウイルスセキュリティZERO、カスペルスキー、ESET、PhishWall、Rapport等のよく使われているセキュリティソフトとの共存が確認できています。
なお、一部のお客さまの環境下で「ページが表示されなくなる」などの症状が出る場合がありますが、解決方法がありますのでネチズンのホームページの【よくあるご質問】を参照いただくか、SaAT(サート)サポートセンター(03-3570-5286、または0120-987-903)に、お問い合わせ願います。

Q「ネチズン」をインストールしない場合、どうなりますか。
A

「都度指定方式」による振込がご利用いただけなくなります。
「都度指定方式」の振込先が非表示となり、「ネチズン」の導入に関するメッセージが表示されます。

【非表示となる項目】

Q銀行が推奨するセキュリティ対策ソフトであっても、自社のパソコンにインストールしたくない場合、どうすればよいですか。
A

次のような真に止むを得ない事情がない限りは、原則、「都度指定方式」振込(予約扱い)のご利用ができなくなります。

  1. 「ネチズン」導入によりご利用のパソコンに不具合が生じ、対処しても回復しない場合
  2. 社内規定(セキュリティポリシー等)により導入ができない場合
    この場合、個別に対応いたしますので、ダイレクトバンキングセンター(0120-440-043)にお問い合わせください。
Qセキュリティ対策ソフト(「SaAT Netizen(サートネチズン)」)をインストールしたことによって、パソコンに不具合が生じて、他の業務に支障が出た場合、どうすればよいですか。
A

ネチズン専用のSaATサポートセンター(03-3570-5286、または0120-987-903)にお問い合わせいただき、対処方法についてご確認ください。対処しても回復しない場合には、恐れ入りますが、アンインストールしていただくことになります。アンインストール後の対応については、ダイレクトバンキングセンター(0120-440-043)にお問い合わせください。

Q社内規定(セキュリティポリシー等)により、「ネチズン」をインストールできない、または「ネチズン」をインストールした場合に「ページが表示されなくなる」などの症状が出て、対処方法を行っても直らないが、どうすればよいですか。
A

どうしても「ネチズン」を導入できないご事情がある場合は、不具合等の状況を確認させていただきますので、ダイレクトバンキングセンター(0120-440-043)へご連絡ください。

Q「ネチズン」を利用すれば、不正送金被害にあうことはないのでしょうか。
A

既知の攻撃については防御可能ですが、不正利用の犯罪手口は日々高度化・巧妙化しており、未知の攻撃には100%安全といえるセキュリティ対策はありません。現時点では、複数のセキュリティ対策を適切に組み合わせることにより、より安全に安心してご利用いただける環境を整えていくことが大切であるといえます。その他のセキュリティ対策については、ホームページをご参照ください。

セキュリティ対策についてはこちら
必読「ネチズン」を導入していないパソコンでは、都度指定方式による振込・振替がご利用できません。(平成27年9月14日実施)
必読注意点
  • 「ネチズン」のインストールや設定を正常に行うため、お時間に余裕を持って作業を行ってください。
  • 他社のセキュリティ製品をご利用の場合、「ネチズン」のインストールや起動を妨げる場合があります。同時使用で異常が発生した場合には、「ネチズン」のホームページ外部サイトを開きますをご覧いただくか下記の「SaAT サポートセンター」までお問い合わせください。
  • 社内のシステム規定等により「ネチズン」をインストールできない場合は、お取引店までご相談ください。

「ネチズン」の内容、インストールについてのお問い合わせは

SaATサポートセンター

03-3570-528603-3570-5286

無料通話(固定電話のみ)

フリーダイヤル®0120-987-903フリーダイヤル®0120-987-903

<受付時間>月〜金曜日 8:00〜22:00、土・日曜日 8:00〜19:00
※祝日・年末年始を除く
※インターネットバンキングの操作などに関するお問い合わせ窓口ではございませんのでご注意ください。