北洋銀行

  1. ホーム
  2. 法人・個人事業主のお客さま
  3. 事務効率化
  4. 北洋ビジネスダイレクト
  5. 「管理者」および「利用者」のEメールアドレス登録必須化について

「管理者」および「利用者」のEメールアドレス登録必須化について

北洋ビジネスダイレクト

Eメール通知機能とは

当行からお客さまに、「北洋ビジネスダイレクト」によるご依頼の受付結果等を送信するサービスです。

Eメール通知機能とは
主な通知内容
  • お振込手続き受付のご通知
  • 電子証明書利用の方に有効期限満了に伴う切り替えのご案内
  • その他、当行から「北洋ビジネスダイレクト」に関するご案内

確認・登録方法

管理者のEメールアドレス確認・登録

  • 「管理者」ログオン
  • 「契約法人認証情報変更」押下
  • 「契約法人Eメールアドレス変更」押下
  • Eメールアドレス確認

    • 登録されていない場合は、「新しい契約法人Eメールアドレス」にEメールアドレスを登録してください。
管理者の暗証番号を入力する際は、お間違えのないようご注意ください。
「北洋ビジネスダイレクト 管理者用ログオン」ページのスクリーンショット。画像の一番上にページタイトルのテキストがあり、「管理者用ログオン」の部分に赤い下線が引かれている。ページには管理者ログオンボタンが二つ横並びになっており、それぞれ赤枠で囲まれている。一つ目のボタンは「電子証明書方式による管理者ログオン」ボタン。その下には、2つリンクが見える。二つ目のボタンは「ID・暗証番号方式による管理者ログオン」ボタン。ボタンの下には四つ文章があり、上から二つは赤字で強調されていることがわかる。「北洋ビジネスダイレクト」ページ、管理者ログオン後のスクリーンショット。ナビゲーションの「契約法人情報変更」から「契約法人Eメールアドレス変更」を選択した状態。ナビゲーションの該当箇所が赤枠で囲まれ強調されている。見出し「契約法人Eメールアドレス変更」の中に「現在の契約法人Eメールアドレス」が表示されており、その下に「新しい契約法人Eメールアドレス(必須)」の入力欄、確認のための再入力欄がある。「現在の契約法人Eメールアドレス」の入力欄は赤枠で、「新しい契約法人メールアドレス(必須)」は赤い点線枠で囲まれ強調されている。画面の最下部には「キャンセル」「クリア」「変更」の3つのボタンがある。

管理者による利用者のEメールアドレス登録状況確認

  • 「管理者」ログオン
  • 「各種照会」押下
  • 「Eメール通知情報照会」押下
  • 「管理者」及び各「利用者」のEメールアドレス確認
管理者の暗証番号を入力する際は、お間違えのないようご注意ください。
「北洋ビジネスダイレクト 管理者用ログオン」ページのスクリーンショット。画像の一番上にページタイトルのテキストがあり、「管理者用ログオン」の部分に赤い下線が引かれている。ページには管理者ログオンボタンが二つ横並びになっており、それぞれ赤枠で囲まれている。一つ目のボタンは「電子証明書方式による管理者ログオン」ボタン。その下には、2つリンクが見える。二つ目のボタンは「ID・暗証番号方式による管理者ログオン」ボタン。ボタンの下には四つ文章があり、上から二つは赤字で強調されていることがわかる。「北洋ビジネスダイレクト」ページ、管理者ログオン後のスクリーンショット。ナビゲーションの「各種照会」から「Eメール通知情報照会」を選択した状態。ナビゲーションの該当箇所が赤枠で囲まれ強調されている。見出し「Eメール通知情報照会」の中に、「通知内容/通知対象者」「Eメールアドレス」の二つの小見出しがある。小見出し「Eメールアドレス」の下には登録された管理者・利用者のEメールが表として表示されており、「Eメールアドレス」の列全体が赤枠で囲まれ強調されている。

利用者のEメールアドレス確認・登録

  • 「利用者」ログオン
  • 「利用者情報変更」押下
  • 「Eメールアドレス変更」押下
  • Eメールアドレス確認

    • 登録されていない場合は、「新しい利用者Eメールアドレス」にEメールアドレスを登録してください。
「北洋ビジネスダイレクト 利用者用ログオン」画面のスクリーンショット。画像の一番上にページタイトルのテキストがあり、「利用者用ログオン」の部分に赤い下線が引かれている。ページには利用者ログオンボタンが二つ横並びになっており、それぞれ赤枠で囲まれている。一つ目のボタンは「電子証明書方式による利用者ログオン」ボタン。その下には、「電子証明書の取得はこちら」というボタンと、関連する説明の文章やリンクがあることがわかる。二つ目の利用者ログオンボタンは「ID・暗証番号方式による利用者ログオン」ボタン。その下には特に表示されいるものはない。「北洋ビジネスダイレクト」ページ、利用者ログオン後のスクリーンショット。ナビゲーションの「利用者情報変更」」から「Eメールアドレス変更」を選択した状態。ナビゲーションの該当箇所が赤枠で囲まれ強調されている。見出し「利用者Eメールアドレス変更」の中に「現在の利用者Eメールアドレス」が表示されており、その下に「新しい利用者メEールアドレス(必須)」の入力欄、確認のための再入力欄がある。「現在の利用者Eメールアドレス」の入力欄は赤枠で、「新しい利用者メールアドレス(必須)」は赤い点線枠で囲まれ強調されている。画面の最下部には「キャンセル」「クリア」「変更」の3つのボタンがある。

Q&A

Qなぜ、Eメールアドレスの登録が必要なのですか。
A

昨今、インターネットバンキングをめぐる不正送金の被害が全国的に増加しています。不正送金被害において、お客さまにご自身の操作で振込されたか等を確認するための手段になります。また、電子証明書利用の方に有効期限満了(1年)に伴う更新のご案内および当行からの「北洋ビジネスダイレクト」に関する緊急のご案内(不正送金に関する注意喚起、緊急時利用停止のご通知等)を差し上げる場合がございます。

Qなぜ、管理者のEメールアドレスも登録が必要なのですか。
A

利用者が操作したお振込手続きの受付結果等の通知は、管理者のEメールアドレスをご登録いただくことで、管理者へも送信されます。
お客さまが管理している利用者の操作で振込されたか等を確認するための有効な手段であることからご登録をお願いするものです。
また、管理者IDが不正利用され、不正な利用者登録が行われた場合にも確認ができます。

Q登録したEメールアドレスに振込受付結果通知等の受信件数が増えると困るが、どうすればよいですか。
A

連続資金移動等を利用しているお客さまは、お振込する度に(お振込件数分の)メールが受信されますが、不正送金(被害)を防止するためにも非常に有効な手段であり、お客さまの大切なご預金をお守りするための対応策となります。なお、すべての北洋ビジネスダイレクトご利用のお客さまにEメールアドレスのご登録をお願いするものです。

Q複数の利用者がいる場合、それぞれEメールアドレスを登録するのですか。
A

「利用者」毎に、すべての「利用者」に対してEメールアドレスを登録してください。

Q振込もしていないし、電子証明書も利用しておらず、照会のみしか利用していなくても、Eメールアドレスの登録は必要ですか。
A

照会のみ(限度額0円)で申し込みをされているお客さまへ、当行からの「北洋ビジネスダイレクト」に関する緊急のご案内を差し上げる場合がございますので、すべての利用者においてEメールアドレスの登録が必要になります。

QEメールアドレスを持っていないが、どうすればよいですか。
A

インターネット契約しているプロバイダ等から必ずメールアドレスが1つ以上割り当てられます。また、スマートフォンや携帯電話のEメールアドレス、フリーメール等メール受信機能があるものであれば登録できます。
なお、すぐに手元でメール受信が確認できるスマートフォンや携帯電話のEメールアドレスの登録をお勧めします。

Q返信メールとして問い合わせもできますか。
A

送信専用アドレスなので、返信されても回答出来ません。ご質問等につきましては、コンタクトセンター(0120-440-043)へお問い合わせください。

Q不審メールと見分けるにはどうすればよいですか。
A

当行からお送りする送信元アドレスはhokuyobank_bd@mail01.finemax.netです。
フィルタ等でメール制限をされている場合は、忘れずに受信出来る設定にしてください。
なお、当行では電子メールでお客さまの情報(ID・暗証番号等)を入力いただくようなご依頼をすることや、発信元への返信、または記載されたURLへのアクセスを求めることは絶対にありません。そのような不審な電子メールを受信した場合には、速やかにコンタクトセンター(0120-440-043)へご連絡ください。

必読管理者Eメールアドレスをご登録いただいていない場合、管理者と全ての利用者の「北洋ビジネスダイレクト」がご利用できません。(平成27年7月13日実施)
  • 「管理者」および「利用者」のEメールアドレス確認・登録方法はこちら
必読利用者Eメール未登録時の「利用者開通確認画面」の表示について
  • 利用者Eメールアドレスが未登録のお客さまは、ログオン時に下記の「利用者開通確認画面」が表示されますので、以下の手続きをお願いいたします。

    • 利用者暗証番号、利用者確認暗証番号の変更
    • Eメールアドレスの登録
    「北洋ビジネスダイレクト」画面のスクリーンショット。見出し「利用者開通確認」の中に小見出し「利用者暗証番号」、「利用者確認暗証番号」、「利用者Eメールアドレス」があり、それぞれに現在の暗証番号と新しい暗証番号を入力する欄が表として用意されている。「利用者Eメールアドレス」の下には小見出し「ご注意事項」とその説明が続き、画面の一番下には「クリア」「変更完了」の二つボタンがある。
  • なお、複数の「利用者」を登録されている場合は、すべての「利用者」で登録が必要になります。
必読注意点
  • 携帯電話のアドレス等、よくご覧になるEメールアドレスを登録してください。なお、携帯電話のアドレスをご登録いただく際は、「hokuyobank_bd@mail01.finemax.net」からEメールを受信できるよう、受信制限(メールフィルタ)を設定してください。
  • 誤ったEメールアドレスをご登録されると、Eメール通知が届かないだけでなく、他人に届く可能性もありますので、十分ご注意願います。

北洋銀行へお電話にてお問い合わせください。

ビジネスダイレクトご契約中のお客さまは【契約法人ID(会員番号8桁)】
もしくは【代表口座の支店・口座番号】をご用意の上、ご連絡ください。

フリーダイヤル(固定電話)

フリーダイヤル®0120-440-043 フリーダイヤル®0120-440-043

携帯電話からは

ナビダイヤル®0570-057-043 ナビダイヤル®0570-057-043

または 050-3662-8676 050-3662-8676

※通話料はお客さまのご負担となります。

<電話受付時間>平日 9:00〜18:00
(土・日・祝日・12月31日〜1月3日を除く)