北洋銀行

  1. ホーム
  2. 法人・個人事業主のお客さま
  3. 事務効率化
  4. 北洋ビジネスダイレクト
  5. 平成28年11月21日(月)より、総合振込、給与・賞与振込にも「ハードトークン」認証を適用させていただきます

平成28年11月21日(月)より、総合振込、給与・賞与振込にも「ハードトークン」認証を適用させていただきます

これまで、「ハードトークン」認証は、オンライン取引の資金移動、収納サービスでの送信時にご使用いただいておりました。

平成28年11月21日(月)から、ファイル伝送の総合振込、給与・賞与振込での送信時にも、「ハードトークン」認証が適用されます。(外部ファイル送信による総合振込、給与・賞与振込での送信時も含みます)「ハードトークン」認証によりセキュリティの向上が期待できることから、ご理解とご協力をお願いもうしあげます。

ハードトークン認証サービスの詳細はこちら

対象となるお客さま

  • 現在「ハードトークン」認証をお申し込みされているお客さま
  • 今後「ハードトークン」認証をお申し込みになるお客さま
  • 現在「ハードトークン」認証をお申し込みいただいていないお客さまは、操作に変更はありません。これまでと同様に北洋ビジネスダイレクトをご利用いただけます。

お使いいただくハードトークン

  • オンライン取引、収納サービスでご使用のものと同一のハードトークン
  • オンライン取引とファイル伝送を別々の事務所で操作される場合など、「ハードトークン」が複数個必要となるケースがございます。
    追加申し込みが必要な場合などについての詳細は以下をご覧ください。

ハードトークンの追加申し込みが必要な場合の例

<ケース1>異なる事務所でオンライン資金移動と給与振込の送信をしている場合

複数の場所にまたがってオンライン取引やファイル伝送をご利用いただいているお客さまは、ハードトークンの追加申し込みが必要な場合があります。

ケース1のイメージ図。トークンを利用している事務所Aと、トークンを利用していない事務所Bの認証適用前後を比較している。認証適用前、事務所Aは、利用者さまAがトークンAによってオンライン資金移動を操作している。事務所Bは、利用者さまBがトークンを使わず総合振込、給与・賞与振込を操作している。認証適用後、事務所Aの利用者さまAは、今まで通りにトークンAで操作できる。事務所Bの利用者さまBは、同じ操作をするために新トークンが必要となることが図示されている。新トークンのイラストの上には「追加申し込みが必要です」と書かれている。

「ハードトークン」の追加にあたっては、1個につき2,200円(税込)の追加発行手数料がかかります。
「ハードトークン」の追加申し込みは、下記の依頼書をお近くの北洋銀行窓口へお届けください。

北洋ビジネスダイレクト ハードトークン認証サービス利用申込書兼ハードトークン発行依頼書PDFファイルを開きます

<ケース2>異なる事務所でそれぞれ複数の利用者さまがオンライン資金移動と給与振込の送信をしている場合

ハードトークンを追加いただく際は、1利用者IDにつき1個のハードトークンが必要です。

ケース2のイメージ図。事務所Cの認証適用前後を比較している。認証適用前、事務所Cの利用者さまA、利用者さまBがひとつのトークンを使うイラスト。「全員が同じトークンを使用し、オンライン資金移動を操作」と説明がある。認証適用後、利用者さまAは従来のトークンを、利用者さまBは新トークンを使うイラスト。「全員が異なるトークンを使用」と説明がある。新トークンの上には「追加申し込みが必要です」と書かれている。また、認証適用を示す矢印に「管理画面から変更操作が必要です」と説明がある。 ケース2のイメージ図。事務所Dの認証適用前後を比較している。認証適用前、事務所Dの利用者さまC、利用者さまDはトークンを使用していないイラスト。「総合振込、給与・賞与振込を操作」と説明がある。認証適用後、利用者さまC、利用者さまDそれぞれが新トークンを使うイラスト。「全員が異なるトークンを使用」と説明がある。それぞれの新トークンの上には「追加申し込みが必要です」と書かれている。また、認証適用を示す矢印に「管理画面から変更操作が必要です」と説明がある。

「ハードトークン」の追加にあたっては、1個につき2,200円(税込)の追加発行手数料がかかります。
「ハードトークン」の追加申し込みは、下記の依頼書をお近くの北洋銀行窓口へお届けください。

北洋ビジネスダイレクト ハードトークン認証サービス利用申込書兼ハードトークン発行依頼書PDFファイルを開きます

そのままご利用いただける(追加申し込み不要)場合の例

<ケース1>おひとりで取引操作をしている場合

現在お使いいただいているハードトークンをそのままお使いください。

ケース1のイメージ図。利用者さまおひとりの認証適用前後を比較している。認証適用前、利用者さまがトークンを利用しているイラスト。「取引操作をする方がおひとり」と説明がある。認証適用後、利用者さまは、同じトークンを利用できるイラスト。トークンの上には「そのままご使用いただけます。」と書かれている。

<ケース2>同じ事務所で複数のご担当者さまが1つのトークンをお使いいただいている場合

現在お使いいただいているハードトークンをそのままお使いください。

ケース2のイメージ図。事務所の複数利用の認証適用前後を比較している。認証適用前、事務所の利用者さまA、利用者さまBがひとつのトークンを使うイラスト。「全員が同じトークンをご使用」と説明がある。認証適用後、利用者さまA、利用者さまBが従来のトークンを使うイラスト。トークンの上には「そのままご使用いただけます」と説明がある。

<ケース3>複数のご担当者さまが1つずつトークンをお持ちいただいている場合

現在お使いいただいているハードトークンをそのままお使いください。

ケース3のイメージ図。複数名が個々にトークンを利用している場合の認証適用前後を比較している。認証適用前、利用者さまAがトークンAを、利用者さまBがトークンBを利用しているイラスト。「全員異なるトークンをご使用」と説明がある。認証適用後、利用者さまAも利用者さまBも従来のトークンを使うイラスト。トークンの上には「そのままご使用いただけます」と説明がある。

「北洋ビジネスダイレクト補償制度」のハードトークン利用時の補償限度額増額について

北洋ビジネスダイレクトをより安心してご利用いただくために、「北洋ビジネスダイレクト補償制度」の補償限度額を、ハードトークンをご利用いただく場合に、一事故あたり1,000万円から5,000万円に増額いたします。

補償内容

  • ハードトークンご使用の場合:一事故あたりの補償限度額 5,000万円
  • ハードトークン未使用の場合:一事故あたりの補償限度額 1,000万円
詳しくはPDFでご覧ください。(1MB)PDFファイルを開きます
必読ご注意点
  • 1個のハードトークンを複数の利用者さまが共同でご利用いただけます。
    ただし、ユーザーの使用場所が異なる場合(複数の部署、支社、営業所などに分かれている場合など)は、利用者IDごとに異なるトークンを割り当てることができます。
  • ハードトークンの追加発行には、1個当たり2,200円(税込)を申受けます。
  • 店頭でのお申し込み後、約1週間でハードトークンが郵送されます。届いたハードトークンを管理者がご登録いただくことにより、利用を開始することができます。
    新規のハードトークンの利用登録は、お申し込み後1ヵ月以内に完了する必要があります。
  • 1個のハードトークンを複数のご契約で使用することはできません。
    契約法人IDごとにハードトークンが必要になります。
  • ハードトークン利用登録の詳細については、下記のPDFをご参照願います。

    ハードトークン利用登録方法PDFファイルを開きます

北洋銀行へお電話にてお問い合わせください。

ビジネスダイレクトご契約中のお客さまは【契約法人ID(会員番号8桁)】
もしくは【代表口座の支店・口座番号】をご用意の上、ご連絡ください。

フリーダイヤル(固定電話)

フリーダイヤル®0120-440-043 フリーダイヤル®0120-440-043

携帯電話からは

ナビダイヤル®0570-057-043 ナビダイヤル®0570-057-043

または 050-3662-8676 050-3662-8676

※通話料はお客さまのご負担となります。

<電話受付時間>平日 9:00〜18:00
(土・日・祝日・12月31日〜1月3日を除く)