外国への送金(仕向送金)

【重要なお知らせ】
外国送金受付方法の変更について

当行は2025年9月16日(火)にISO20022に対応した新フォーマットへの移行を予定しており、営業店窓口での外国送金受付方法を変更いたします。詳しくは下記のお知らせをご確認ください。

送金希望日が2025年9月16日以降となる外国送金は、9月1日より【外国送金事前登録】から事前に外国送金依頼書を作成できます。

外国送金のお取り扱いについて

マネー・ローンダリング及びテロ資金供与、拡散金融その他経済制裁違反対策(以下、「マネロン・テロ資金供与等対策」)は、国際的な重要課題として厳格な対応を要請されており、日本国内においても金融庁および金融機関は金融サービスを悪用するマネロン・テロ資金供与等への対策に取り組んでいます。
このような状況から、当行はマネロン・テロ資金供与等対策を目的として、外国送金受付の際に、厳格にお取引内容を確認させていただいておりますので、資料のご提供や質問へのご回答、過去にご確認させていただいていたお客さま情報の再確認をお願いする場合がございます。また、お取引内容によっては、お取引をお断りする場合がございます。
なお、オンラインカジノにおける賭博等の犯罪行為を含む法令違反行為や公序良俗に反する行為のための外国送金のご利用をお断りしております。

お客さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

外国への送金(仕向送金)

お取引通貨<15通貨>

・日本円(JPY) ・アメリカドル(USD) ・ユーロ(EUR)
・イギリスポンド(GBP) ・オーストラリアドル(AUD) ・カナダドル(CAD)
・スイスフラン(CHF) ・デンマーククローネ(DKK) ・香港ドル(HKD)
・ニュージーランドドル(NZD) ・ノルウェークローネ(NOK) ・シンガポールドル(SGD)
・スウェーデンクローネ(SEK) ・タイバーツ(THB) ・中国人民元(CNY)
  • 中国人民元は、法人のお客さまのみご利用いただけます。

外国送金取扱店舗

窓口でのお手続き

外国送金取扱店舗の窓口で受付します。
(法人・個人事業主のお客さまは、「北洋外為Web」により当行ホームページから外国送金をお申し込みいただけます。)

外国送金事前登録

当行に口座をお持ちのお客さまは、ご来店前にホームページで外国送金依頼書を事前にご登録いただけます。ご来店日の2営業日前までに登録をお願いいたします。

外国送金事前登録を利用される方はこちら
(ご利用時間:銀行営業日8:00〜23:00)

  • 入力開始から一定時間経過するとタイムアウトとなりますので、あらかじめ入力に必要な情報をご準備のうえご利用ください。

ご来店前に送金依頼事項をご登録いただけます。

  • お手持ちのパソコン/タブレット/スマートフォンからご利用いただけます。

窓口でのお手続きがスムーズになります。

  • 当行が事前に内容を確認し、お手続きに必要な書類等をご連絡いたします。来店日時を予約のうえ、ご来店いただきます。

ご利用登録が不要です。

  • すぐにご利用できます。

次回以降、登録した内容を繰返し、ご利用いただけます。

  • 前回お申し込みいただいたデータを保存し、次回の登録時に使用することができます。
    csv形式:有効期限なし、2次元コード:有効期限180日間

<ご来店までの手順>

<ご来店までの手順>

ステップ 1

ご来店日の2営業日前までに、以下より送金依頼内容を事前にご登録いただきます。

ステップ 2

必要書類等を電話にてご案内いたします。(ご来店予約を承ります)

ステップ 3

ご来店いただき、送金手続きを行います。

  • 必ずご来店いただく必要があります。

<お客さま向けマニュアル(外国送金事前登録)>

<お客さま向けマニュアル(外国送金事前登録)>

必要な情報

仕向送金のご依頼にあたっては、以下の情報をご準備ください。

必要な情報 ご注意点
受取人の取引銀行の情報 SWIFT(BIC)が原則必須です。その他ABA No.(アメリカ向け)、BSBコード(オーストラリア向け)等
銀行名、支店名、所在地(国名、州・省名、都市名)
受取人の情報(※1) 受取人のIBANまたは口座番号、受取人の氏名・名称(フルネームが必要)、国名、住所(北米・中南米の場合は郵便番号を含むすべての住所の記入が必要)/省名(中国の場合に必要)、電話番号
送金目的(※2) 具体的な送金目的を英語でご記入ください。
送金目的が輸入・仲介貿易の代金支払の場合は、商品名と商品の原産地・船積地域(国名および都市名)が必要です。
  • 仲介貿易の場合は、さらに仕向地(都市名)も必要です。
  • (※1)ご依頼内容によっては、実質的支配者の情報(アルファベット氏名、住所、生年月日など)を提供いただく場合があります。
  • (※2)ご依頼内容によっては、取引関係者の情報(船舶、Shipper、運送業者、仲介業者など)を提供いただく場合があります。

【外国送金ご依頼にあたってのご留意事項】

  • 受取人取引銀行所在国の現地規制により、送金電文に付記が必要な通知事項がございます。以下にてご確認ください。必要な通知事項を入力せずにご依頼されますと、着金遅延、資金返却となる場合がございますので、あらかじめご了承願います。
  • 外貨建てのお取引に適用する相場は、当日の公表相場TTSとなります。ただし、一定金額を超えるお取引(市場連動取引)は公表相場を適用せず、市場実勢相場をもとに個別に適用相場を決定いたします。公表相場は、銀行営業日の午前10時30分頃に更新される外国為替相場情報をご確認ください。
  • 送金相手国や通貨によっては、ご送金の取り扱いが翌営業日になることがあります。
  • ご送金内容や金額によっては、法令で定められている必要書類(「支払又は支払の受領に関する報告書」など)をご提出いただくことがあります。

【ご来店時にお持ちいただくもの】

  1. ①<外国送金事前登録をご利用の場合>仕向送金申込書兼告知書

    ご依頼後に「仕向送金申込書兼告知書」を印刷し、押印した申込書をお持ちください。
    印刷してお持ちになれない場合は、窓口にて「依頼番号」をお伝えください。依頼番号は、「完了」画面および入力完了通知メールに記載されています。

  2. ②「通帳とお届印」もしくは「キャッシュカード(個人の方のみ)」

    送金代り金/諸手数料を出金される預金口座の通帳およびお届印(キャッシュカード)をお持ちください。

    • 通帳レス口座の方は北洋銀行アプリか北洋銀行通帳アプリの画面をご呈示ください
    • ご印鑑をお持ちになれない場合でも、押印済の「仕向送金申込書兼告知書」により受付いたします。ただし、記載内容に不備があり、手続きできない場合がありますのでご留意ください。
  3. ③本人確認資料(※1)

    【個人・個人事業主のお客さま】
    提示日時点で有効な個人番号カード、運転免許証、在留カード、特別永住者証明書などの本人確認資料(顔写真のない本人確認資料は、別途6ヵ月以内に作成された住民票等の補完書類が必要です。

    【法人のお客さま】
    登記事項証明書や印鑑登録証明書(6ヵ月以内に発行されたもの)、およびご来店される方の本人確認資料

  4. ④個人番号(マイナンバー)、法人番号を確認できる資料

    【個人・個人事業主のお客さま】
    個人番号カード、住民票の写し(個人番号記載)など個人番号がわかる書類

    【法人のお客さま】
    法人番号指定通知書などの法人番号確認書類原本または国税庁法人番号公表サイトの法人番号確認画面の写し

  5. ⑤送金目的を確認できる資料(※2)

    送金のもととなるお取引に関する契約書、インボイス、請求書、輸入関係書類等

  • (※1)「外国為替および外国貿易法」、「内国税の適正な課税の確保を図るための国外送金等に係る調書の提出等に関する法律」などの法令により、改めて送金人さままたは来店者さまの本人確認資料のご提示などをお願いすることがあります。
  • (※2)

外国送金事前登録を利用される方はこちら
(ご利用時間:銀行営業日8:00〜23:00)

  • 入力開始から一定時間経過するとタイムアウトとなりますので、あらかじめ入力に必要な情報をご準備のうえご利用ください。

外国送金手数料

北洋銀行の店舗窓口またはお電話にてお問い合わせください。

外国為替ヘルプデスク

<電話受付時間>銀行窓口営業日 9:00〜17:00