近年、我が国で多発する特殊詐欺による被害や、国際社会でのテロ活動等の脅威が拡大しております。
北洋銀行では、関係省庁と連携して「犯罪収益移転防止法」や「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与等の対策に関するガイドライン」に基づき、これらの犯罪行為の防止に努め、健全な金融システムの維持に取り組んでおります。このような取り組みを進めていくうえで、口座を利用されるお客さまの現況やご利用目的を正確に把握するとともに、定期的にご変更がないかどうかを確認させていただいております。
このため、「お客さま情報確認書」を順次郵送しておりますので、お手数ではございますが、「お客さま情報確認書」を受け取られましたら、以下によるご回答に、ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
ご回答に当たっての注意
〜当行を名乗る詐欺にご注意ください〜
本お手続きにおいて、キャッシュカードの暗証番号、インターネットバンキングの契約者番号・パスワード等をお聞きすることはございません。また、キャッシュカードの送付をお願いすることもございません。そのような依頼はすべて詐欺ですので、速やかに下記の「お客さま情報確認窓口」までご連絡ください。
ご確認の目的や趣旨をご案内しております。
ぜひご覧ください。
往復はがきをお受け取りのお客さまのご回答方法
お客さま情報確認書(回答記入はがき)に記載の「ご提出期限」内に、以下のとおりご回答ください。
【はがきのご質問項目記入による回答】
お客さま情報確認書(回答記入はがき)のアンケート5項目にチェックをご記入いただき、お手数ですが、保護シールを貼り付けご返送ください。

- ※当行は、本件に関する一部の業務を株式会社札幌メールサービスに委託しており、お客さまにご返送いただく書類は札幌中央郵便局で受領いたします。
なお、本お手続きにつきまして、ご意見、ご要望、お問い合わせ等がございましたら、下記「北洋銀行お客さま情報確認窓口」(フリーダイヤル)までお気軽にご連絡ください。
その際に、お客さま情報確認書(回答記入はがき)に記載の「お問い合わせ番号」10ケタの数字をお伺いしますので、お手元にご用意ください。
封書をお受け取りのお客さまのご回答方法
ご案内文記載の「ご提出(届出)期限」内に、(1)・(2)いずれかの方法にてご回答ください。
- (1)スマートフォン等によるWEB回答
ご案内文に印刷されているQRコードを、スマートフォン、タブレットのQRコードリーダーで読み取り、直接回答フォームにアクセスしご回答ください。なお、WEB回答においては、本人確認書類をご使用の通信機器のカメラで撮影のうえ、回答画面の指示に従って添付し、送信いただきます。 - (2)「お客さま情報確認書」記入による書面回答
「個人・個人事業主」のお客さまと、「法人・任意団体」のお客さまでは、異なる書類をお送りしております。ご回答に当たっての注意
〜当行を名乗る詐欺にご注意ください〜お客さま情報のWEB回答にあたって、お客さまの口座番号やキャッシュカードの暗証番号の入力を求めることは一切ありません。
本お手続きにおいて、キャッシュカードの暗証番号、インターネットバンキングの契約者番号・パスワード等をお聞きすることはございません。また、キャッシュカードの送付をお願いすることもございません。そのような依頼はすべて詐欺ですので、速やかに下記の「お客さま情報確認窓口」までご連絡ください。ご記入例を参考に、現在のお客さま情報をご記載いただき、本人確認書類の写しとあわせて、同封の返信用封筒にてご返送ください。
- ※当行は、本件に関する一部の業務を大日本印刷株式会社に委託しており、お客さまにご返送いただく書類は九州の八幡郵便局で受領いたします。
なお、本お手続きにつきまして、ご意見、ご要望、お問い合わせ等がございましたら、お手数ではございますが、下記「北洋銀行お客さま情報確認窓口」(フリーダイヤル)までお気軽にご連絡ください。
「在留期限」が期限経過しているお客さま
在留期限、印章、名称、住所その他のお届け事項に変更があったときは、直ちに、お届けいただくこととなっております。
在留期限のあるお客さまが、お届けいただいている在留期限を経過した場合、預金取引を停止させていただく場合もございますので、すみやかに所定のお手続きをお願いいたします。
なお、ご不明な点がございましたら、お取引店もしくは最寄の北洋銀行の本支店にお問い合わせください。
お客さまにはお手数をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。