本部 経営企画部 経営企画グループ


これからの北洋銀行が
進むべき道筋を示す。
本部 経営企画部 経営企画グループ
大橋 和哉
1996年入行 政治経済学部卒
経営方針を立て、銀行の内外に向けて情報発信。
経営企画部の仕事は多岐にわたりますが、メインとなるのは、文字通り当行全体の運営方針や事業計画の企画・立案です。北洋銀行をどのように経営し、計画を進め、課題があればどう打開していくか、方針を立てています。また、そうした計画を全行員が共有できるよう、様々な媒体を通して行内に周知していくのも仕事のひとつです。私自身は、株主・投資家に向けた広報であるIRを担当しており、会社説明会や決算発表などを通して、北洋銀行の動向に関する情報発信を行っています。現在の部署ではお客さまと直接お話する機会はほとんどありませんが、よりよいサービスをご提供するために、本部と営業店の先にいらっしゃるお客さまを常に意識しています。

コミュニケーションをとるのが好きな人が多い。
もともと首都圏で就職するつもりで東京の大学に進みましたが、住むならば北海道が一番だと思い、道内の企業にしぼって就職活動に臨みました。金融機関を志望したのは、企業の四要素である人・モノ・金・情報のうち、お金を扱えば、幅広い分野に携わることができると考えたからです。よく言われる銀行のお堅いイメージは当時の私も抱いていましたが、それは入行して見事に覆されました。当行の行員は、とにかく明るい人が多いと思います。もちろん業務に関しては真剣ですし、役職者から若手行員まで自由に意見を言い合える雰囲気があります。

挑戦は、必ず成長につながる。
研修制度が充実しているのは当行の大きな特徴ではないかと思います。私も以前、中小企業診断士というコンサルティングの資格に挑戦するため、トレーニー制度を利用して、1年間東京で専門業務を経験しました。資格取得後は、融資業務や現在の企画業務など、様々な局面で資格を活かすことができていると実感しています。銀行の実務に携わる上では自主的な勉強が欠かせませんが、そのための環境は整っています。ですので、興味のある分野があれば、ポジティブな気持ちで何でも挑戦していってほしいです。
※インタビュー内容は全て取材当時のものです。
MESSAGE
学生の皆さんへ一言
当行のよいところは、様々なことに挑戦できる企業風土だと思います。北海道と北洋銀行、そしてみなさん自身の成長のために、一緒にがんばりましょう。
ある日のスケジュール
8:30 | 出勤/資料作成 |
---|---|
9:00 | 他部との打ち合わせ |
10:00 | 証券会社との面談 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 他部との打ち合わせ |
14:00 | 会議 |
16:00 | 資料作成 |
17:40 | 退行 |
