本部 ソリューション部


充実感と達成感で
モチベーションの向上を図る。
本部 ソリューション部
福岡 卓
2004年入行 経済学部卒
企業が永続的に成長していけるように橋渡し。
私は主に、会社の後継者問題のコンサルティングを担当しています。経営者の高齢化が進んでいる現在、どのように企業経営を引き継いでいくかは大きな課題です。いつも後継者が社内にいるわけではなく、経営者の方が会社の譲渡を希望される場合もあります。そのようなときには、私たちが相手の企業をご紹介し、橋渡しをしています。専門的な知識で弁護士、公認会計士などとの打ち合わせ、お客さまとの粘り強い交渉も必要な仕事ではありますが、充実感もとても大きいです。

時には家族よりも頻繁に経営者の方々と話をする。
譲渡を決断された経営者の方が、企業を維持できたことや、従業員の雇用を守れたことでほっとされている姿を見ると、この仕事に就くことができてよかったと心から思います。企業の譲渡は、9ヶ月で決まれば早い方で、合意に至るまでには数え切れないほどの話し合いを重ねる必要があります。細部をつめている段階だと、家族よりも企業の経営者の方々との方がよく話しているかもしれないくらいです。

最終判断は自分で。自主性を重んじる職場。
今の部署で最初に成約に至った案件には強い思い入れがあります。最初の面談から調印まで私が中心になって進めたことがその理由のひとつ。自主性を重んじる職場なんです。もちろん、上司や同僚がサポートしてくれるのですが、最終判断はその案件の担当者である自分がする。大切なのは「自分がどうしたいのか」という強い意見を持っていることです。建設的な意見なら立場と関係なく尊重してもらえることに、大きなやりがいを感じます。
※インタビュー内容は全て取材当時のものです。
MESSAGE
学生の皆さんへ一言
自分をアピールするためには相手のことをよく知る必要がある。それは銀行業務でも就職活動でも同じです。まずは北洋銀行のことをよく知ってください。
ある日のスケジュール
8:30 | 出勤 |
---|---|
8:40 | メールチェック/スケジュールチェック |
9:00 | 担当営業店と電話打ち合わせ |
11:00 | M&A案件お客さま面談 |
12:00 | 昼休み |
13:00 | 担当営業店と電話打ち合わせ |
14:00 | 担当営業店お客さま面談 |
15:00 | 提携税理士と案件相談 |
16:00 | 営業店との電話での案件相談対応/スケジュール調整 |
16:40 | 面談記録/お客さまへの提案書作成 |
17:40 | 退行 |
