本部 リテール推進部


銀行の仕事は、数字だけではなく、
人と人とのやりとりで決まる。
本部 リテール推進部
山下 要
1995年入行 法学部卒
キャンペーンを通して幅広く北洋銀行をアピール。
リテール推進部は、個人のお客さまへ向けたサービスを担当している部署です。その中で私は、主にクレジットカードのご利用・販売促進策や商品の企画・立案を行っています。電子マネーなどもわれわれの部署が担当します。そのほかにも、北洋銀行のポスターについて広告会社の方々と打ち合わせをすることもあり、業務の幅は比較的広いと思います。

地域の方々から寄せられる大きな期待。
ある会社の創業者である方から、「銀行員は地域の知識人であれ」と言われたことがあります。銀行の仕事についてだけではなく、幅広い知識を身につけていなければならない、という意味でおっしゃられたのだと思います。もちろん、知識だけではなく、接客応対も含めて気をつけなければなりません。仕事で地域の方々と接する中で、みなさんの銀行に対する期待の大きさを日々感じています。

父と同じく金融機関を選んだ理由。
自分が銀行員になったのは、父の影響があったからだと思います。父も金融機関で働いていて、やりがいがある仕事だと言っていました。今、自分が当時の父くらいの歳になって、同じように思います。銀行というのは、数字とお金だけを扱う仕事というイメージがあるかもしれません。しかし実際には、人と人とのやりとりがなければ、何も決まりません。お客さまに納得していただいて初めてお取引が成立する。だからこそ、やり遂げたときに大きな達成感があるのだと思います。
※インタビュー内容は全て取材当時のものです。
MESSAGE
学生の皆さんへ一言
北洋銀行に興味を抱いていただけたなら、大変誇りに思います。就職活動は大変ですが、ピンチはチャンスとも言いますので、焦らずにがんばってください。
ある日のスケジュール
8:30 | 出勤 |
---|---|
8:40 | 資料作成/部内打ち合わせ |
10:00 | カード会社との打ち合わせ |
11:00 | 企画書作成 |
12:30 | 昼休み |
13:30 | 広告会社との打ち合わせ |
15:00 | 企画会議 |
16:30 | 企画資料まとめ |
17:40 | 退行 |
