営業店 融資課


書類だけではだめ。
会話をする中でしか
わからないことがたくさんある。
営業店 融資課
田中 沙織
2006年入行 教育学部卒
お客さまを応援するための貸出業務。
私の担当は法人のお客さま向けの貸出業務です。お客さまからお借入れのご相談があったときに、こちらからどのようなご提案ができるのか検討する、といった仕事がメインになります。お客さまからお預かりした書類ももちろん確認しますが、お客さまと直接お話をして総合的に判断しています。設備投資のためのご融資の場合は、実際にお客さまのところへ行き、店舗や工場、機械などを見せていただきます。新しく設置された機械などが稼働しているのを自分の目で見るとほっとしますし、とてもうれしいです。

転勤先での新鮮な経験。自分の適性に合った業務。
入行して最初に配属されたのは営業店の窓口業務。次は本部の経営企画部。それから今の営業店での貸出業務。どの仕事もまったく違っていて、その都度新しい発見があります。銀行には様々な業務があるので、視野や可能性が広がりますし、自分の適性に合った仕事を見つけることができると思います。異動になると環境ががらりと変わりますが、上司や同僚に相談することで、不安な気持ちは解消できます。

むしろ女性の担当者の方がいい。
他の金融機関を含め、初めて女性行員が担当させていただくお客さまも多く、中には私を見て驚く方もいらっしゃいますが、一生懸命仕事と向き合っていれば、必ず認めていただけます。「むしろ女性の方が向いている」とお客さまに褒めていただいたこともあります。仕事の中で特に気を付けているのは、教えていただくという気持ちを忘れずにいることです。謙虚さを忘れずにいれば、若手の行員に対しても、経営者の方々は心を開いてくださいます。融資はこれからもっと女性行員が活躍できる場、そして成長できる場になると思います。
※インタビュー内容は全て取材当時のものです。
MESSAGE
学生の皆さんへ一言
困ったときはお互いさま。すぐに「困った」と手をあげられる人になってほしいです。疑問に思ったことも、誰かに聞けば自分のためになるし、聞かれた相手にも気づくことがあります。
ある日のスケジュール
8:30 | 出勤 |
---|---|
8:40 | スケジュール確認 |
9:00 | 案件作成 |
11:30 | お客さまご来店(融資相談) |
12:30 | 昼休み |
13:30 | お客さま訪問 (契約手続き・面談) |
15:30 | 課内打ち合わせ/書類整備 |
17:30 | 退行 |
