セカンドライフも北洋銀行と一緒に

Question 1 老後って、どれだけのお金が必要なんだろう?

「人生100年時代」と言われるように、日本人の平均寿命は年々延びています。健康寿命と平均寿命の差を考えると、豊かなセカンドライフを過ごすには、大切なお金の置き方を考える必要があります。

日本の平均余命と
健康寿命のデータ

【65歳の平均余命】男性約20年 女性約25年 【65歳の平均余命】男性約20年 女性約25年
【平均寿命と健康寿命の差】男性 8.73年 女性 12.07年 【平均寿命と健康寿命の差】男性 8.73年 女性 12.07年

確かに長生きできるのはうれしいですが、生活費が必要になりますもんね。実際には、セカンドライフの収入と支出ってどのようになっているのでしょうか?

一般的なセカンドライフの収入と支出は以下の通りです。

セカンドライフにかかる費用(公的年金での不足額)

(老後の最低日常生活費:約22.1万円 + ゆとりのための上乗せ額:約14万円)-(公的年金:約22.1万円)=月額不足分:約14万円 (老後の最低日常生活費:約22.1万円 + ゆとりのための上乗せ額:約14万円)-(公的年金:約22.1万円)=月額不足分:約14万円
(月額不足分:14万円) × 12ヶ月 × 約20年 = セカンドライフの不足金額:3,360万円 (月額不足分:14万円) × 12ヶ月 × 約20年 = セカンドライフの不足金額:3,360万円

公的年金だけでは、こんなに不足するんですか!?

こちらは、あくまでも「ゆとりのあるセカンドライフ」を過ごすための一般的な金額です。ちなみに、ゆとりのための上乗せ額は、主に旅行やレジャーなどが使途のようです。

セカンドライフのゆとりのための上乗せ額の用途

旅行やレジャー 60.7%、趣味や教養 51.1%、日常生活の充実 49.6% 等

退職して自分の時間ができたら、旅行やレジャーを楽しみたいです。公的年金で不足する部分は、どのように補えば良いのでしょう?

退職金などを含めて、これまで大切に貯めてきたご資産を「運用」しながら「取り崩す」ことで、ご資産の寿命を延ばすことが期待できます。

資産の取り崩しシミュレーション

65歳時点から、2,000万円を年率4%で運用しながら毎月10万円ずつ取り崩した場合と、運用せずに10万円ずつ取り崩した場合でシミュレーションしたものです。
↓

充実した
セカンドライフ
のために

「運用+取り崩し」で資産寿命を延伸
ファンドラップ
資産を増やしながら活用したい
投資信託
人生100年時代にそなえる
年金保険

Question 2 介護の費用って、どのくらいかかるものなの?

皆さん、どのような理由から介護が必要になっているのでしょうか?

介護が必要になる原因は、認知症が約1/5を占めています。

介護が必要となった主な原因(要介護者)

認知症 18%、脳血管疾患 15%、骨折・転倒 13%、高齢による衰弱 13%、間接疾患 11%、心疾患 5%、その他・不明 25% 認知症 18%、脳血管疾患 15%、骨折・転倒 13%、高齢による衰弱 13%、間接疾患 11%、心疾患 5%、その他・不明 25%

認知症って年々増加していますよね?
自分もいつ介護が必要になるか…不安だな。

大切なご家族のためにも、認知症を含めた介護へのそなえが大切です。

介護にかかる費用

初期費用:約74万円 + 月々の費用:約8.3万円 × 61.1カ月 = 約581万円
※介護を始めてからの期間(過去3年以内の介護経験者の平均)。
出典:(公財)生命保険文化センター「2021(令和3)年度『生命保険に関する全国実態調査』(2021年12月発行)」
↓

ご家族のために
事前のそなえを

まずは専門スタッフにご相談を!
北洋ほけんプラザ
介護・認知症にそなえる
介護保険

急な出費には

介護費用に
リビングローン

Question 3 若いころに入ったままの保険、
見直した方が良いのかな?

ライフステージの変化とともに、 必要な保障が変わってきます。今の保障内容で不足がないかを 改めて確認することをおすすめします。

年代別の入院者数・
平均入院日数

【推定入院患者数の年次推移】20歳代 約2.2万人、30歳代 約3.6万人、40歳代 約5.7万人、50歳代 約9.5万人、60歳代 約16.6万人、70歳以上 約80.6万人
								【平均入院日数】15〜34歳 12.6日、35〜64歳 23.6日、65歳以上 40.3日 【推定入院患者数の年次推移】20歳代 約2.2万人、30歳代 約3.6万人、40歳代 約5.7万人、50歳代 約9.5万人、60歳代 約16.6万人、70歳以上 約80.6万人
								【平均入院日数】15〜34歳 12.6日、35〜64歳 23.6日、65歳以上 40.3日
出典:厚生労働省「令和2年 患者調査の概況」

50代以降は、入院者数・入院日数ともに増える傾向にあるんですね。
そう考えると、若いころと同じ保険だと不安かも・・・。

皆さん、三大疾病(がん・心疾患・脳血管疾患)については手厚くカバーされていると思いますが、実は40代以降になると、骨折により入院するケースも多くなります。病気やケガにそなえて、保障内容を見直すことをおすすめします。

病気はもちろん、ケガにそなえることも大切だったなんて。
これは一度、保険証券を確認すべきですね!

↓

保険の見直しも
サポート!

まずは専門スタッフにご相談を!
北洋ほけんプラザ
各種保険を確認しよう!
各種保険商品
ネットでいつでもお申し込み可能!
WEB保険

Question 4 老後に向けて、
住まいは今のままでも大丈夫だろうか?

老後のお住まいについては、心配になりますよね。 60代以上のうち、住宅に関する不安を抱えている方は26.3% いらっしゃるそうです。
解決方法としては、リフォームする方が一番多く、そのほか、 新居への住み替えや親族との同居、介護サービスの利用など、 住まいを移ることを検討している方も多いようです。

お住まいの住宅で
困っていることの解決方法
(択一回答)

リフォーム 37%、新しい住居へ住み替え 6.8%、親族との同居 5.8%、介護サービスの利用 5.7%、サービス付き高齢者向け住居への入居 4.6%、介護施設への入居 4.4%、わからない 14.1%、その他 21.6% リフォーム 37%、新しい住居へ住み替え 6.8%、親族との同居 5.8%、介護サービスの利用 5.7%、サービス付き高齢者向け住居への入居 4.6%、介護施設への入居 4.4%、わからない 14.1%、その他 21.6%
出典:内閣府「平成30年 高齢者の住宅と生活環境に関する調査(全体版)」

リフォームも住み替えもお金がかかるんだよなぁ・・・。

資金がすぐに用意できない場合は、ローンが便利です。
老後のお住まいに使えるローンがありますので、ご検討ください。

↓

高齢からの
リフォーム、
住み替えにも!

まずはご相談を!
リフォームローン
60歳からの住宅ローン!
ほくよう リ・バース60
TOP →