学生生活一人暮らしにアルバイト。新生活を機に銀行口座を使って、しっかりお金を管理していきましょう。

Question1バイト代や奨学金を受け取るための預金口座って
どうやってつくるの?

質問がある様子の若い男性のお客さまのイラスト

行員のイラストアルバイト代や奨学金、ご家族からの仕送りの受け取りには銀行口座が必要です!口座の準備はできていますか?

銀行口座をつくると、
さまざまなお金の管理ができるようになります

銀行口座を中心とした、お金に関する動きについて示した図。お金を受け取る(アルバイト代、仕送り、奨学金)と、銀行口座へ振り込む。銀行口座から、お金を支払う。家賃、水道光熱費は引き落とし、ネットショッピング代金などは振り込みの形を取る。お金を預ける・貯める場合は、すぐ使わないお金を銀行口座に入金する。日々の生活費などでお金を引き出す場合は、銀行口座から出金する。

質問がある様子の若い男性のお客さまのイラストどの銀行で口座を開けば良いのかな?

行員のイラストはじめての口座開設は店舗数・ATM設置台数が道内NO.1(※)の北洋銀行で!スマートフォンと、マイナンバーカードや運転免許証などの本人確認資料があれば、来店せずにお申し込みが可能です!北海道内に本店を置く金融機関が対象(2022年7月1日時点)

北洋銀行の店舗数とATMの設置台数は
北海道でNO.1なんです!!

北洋銀行の店舗数とATMの設置台数が書かれたイラスト。一番左にBANKと書かれた建物のイラストの下に道内168店舗(140カ所)があり、真ん中に北海道の地図を背景にNo.1 NETWORK 北海道最大のネットワークの文字。一番右に、ATMと書かれた地図マーカーのイラストと約870台との文字。

2022年7月1日時点

行員のイラスト口座は窓口だけでなく、「スマートフォン」でも簡単に開設できますよ。

Webでの口座開設はこんなにラクなんです!

必要なのはスマホと本人確認資料だけ!

スマートフォンと、運転免許証のイメージイラスト。

ご自宅・外出先からかんたんお申し込み

スマートフォンを操作している女性のイラスト。隣に、円囲みで「最短5分」と書かれている。

最短翌日から口座利用可能!

スマートフォンに、アプリ「北洋銀行スマート通帳」の画面が表示されているイメージイラスト。口座の種類、残高、通帳の表面、入出金記録が確認でき、普通預金¥1,000,000 や、ホクヨウ タロウ様と書かれた通帳の表面などが見える。

運転免許証、マイナンバーカード、運転経歴証明書

詳しくは「Web口座開設サービス」のご案内へ

なるほど!という様子の若い男性のお客さまのイラスト口座って、銀行にいかなくてもスマホで作れるんだ!

口座を開設しよう!

おすすめの内容を指し示している行員のイラスト

Question2毎月の生活費を自分でやりくり。
上手く管理するにはどうしたらいい?

質問がある様子の若い女性のお客さまのイラスト

行員のイラストまずは、月々の支出をしっかり把握することが大切です。便利な銀行サービスを活用しながら上手に管理していきましょう!

学生生活はなにかとお金がかかります…

学生生活費の内訳(下宿・アパート・その他)

生活費の平均は9.2万円

学生生活費の内訳(下宿・アパート・その他)の円グラフ。食費2.3万円、住居・光熱費4.1万円、保健衛生費0.4万円、娯楽・し好費1.1万円、その他の日常費1.3万円。

出典:独立行政法人日本学生支援機構「令和2年度学生生活調査結果」を基に北洋銀行が作成

生活費をまとめて管理できるのが銀行口座!毎月支出一目瞭然でわかります。

口座の動きをスマホで確認

スマートフォンに、アプリ「北洋銀行スマート通帳」の画面が表示されているイメージイラスト。口座の種類、残高、通帳の表面、入出金記録が確認でき、普通預金¥1,000,000 や、ホクヨウ タロウ様と書かれた通帳の表面などが見える。
プラス

お買い物の支払いは口座引き落とし

北洋銀行の、デザインの違う2種類のJCBデビットカードの写真。左のカードは、イメージキャラクター「ほっくー」が描かれた白いカード。右のカードは、イラストのない青いカード。
スマホで収支を見える化!

なるほど!という様子の若い女性のお客さまのイラスト口座ひとつで、生活費のやりくりをすべて管理できるなんて便利!
家計簿いらずだね。

行員のイラスト他にもさまざまなサービスをご用意しています。
目的に合ったサービスを組み合わせて上手に活用しましょう。

生活費を上手に管理しよう!

おすすめの内容を指し示している行員のイラスト

Question3キャッシュレス決済って使ってる?

質問がある様子の若い女性のお客さまのイラスト

行員のイラストカードやスマートフォンアプリを使った決済など、現金を使わない「キャッシュレス決済」を利用する人の割合は、年々増加しています。お釣りが発生しないので、スマートに支払いができて便利です。

質問がある様子の若い女性のお客さまのイラスト聞いたことはあるけど、結局いつも現金で払ってしまうなぁ。
使ってみたいけど、どれを選べば良いんだろう?

行員のイラストキャッシュレス決済には、さまざまな種類がありますが、はじめての方には、口座残高の範囲内のみで利用できるデビットカードや、お金のやり取りにも使える決済アプリがおすすめです。

ひとくちにキャッシュレス決済といっても
さまざまな種類があるんです。

現金決済

現金即時払い
メリット ポイント付与
  • どこでも使える
  • 不正利用の心配がない
×

キャッシュレス決済

デビットカード即時払いオススメ!
メリット ポイント付与
  • 現金を持ち歩く必要がない
  • 口座残高内での利用のため安心
  • カードをスマホのウォレットアプリに登録すれば、カードの持ち歩きも不要に!
決済アプリ前払いオススメ!
メリット ポイント付与
  • 現金を持ち歩く必要がない
  • 送金など決済以外の機能が充実
クレジットカード(※)後払い
メリット ポイント付与
  • 現金を持ち歩く必要がない
  • カード利用時点で現金がなくても支払可能
  • カードをスマホのウォレットアプリに登録すれば、カードの持ち歩きも不要に!

当行のクレジットカードは、学生の方はお申し込みいただけません。

なるほど!という様子の若い女性のお客さまのイラストついつい使いすぎるのが心配だったけど、デビットカードなら口座残高を超えて利用できないから安心だね!

行員のイラストネットショッピングを利用する際にも現金以外の決済方法があると便利ですね。

はじめてのキャッシュレス決済に
おすすめ!

おすすめの内容を指し示している行員のイラスト