私は別途送信する内容の通り、株式会社北洋銀行(以下「当行」)ならびに保証会社、ノースパシフィック株式会社と株式会社オリエントコーポレーションまたは株式会社セディナまたは株式会社ジャックス(以下「保証会社」という)にローン取引の利用および保証を事前審査申込みします。
保証会社にローン取引の利用および保証を事前審査申込みするにあたり、「個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項」(<株式会社北洋銀行における個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項>、<保証会社における個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項>)と「ローン事前審査申込みにあたってのご同意いただく事項」に同意します。
なお、保証会社については、「ローン事前審査申込みにあたってのご同意いただく事項」で、当行が指定するローン種類毎の保証会社に事前審査申込みを行い、一次保証会社の保証承認が得られない場合は、ローン種類毎に定められる二次保証会社の範囲で、銀行が選定する保証会社に保証依頼します。

ローン事前審査申込みにあたってのご同意いただく事項

  1. 私は当行ならびに保証会社の審査の結果「事前承認」となった後に、当行と正式契約ならびに保証会社と別途正式契約することに同意します。
  2. 私は、この申込みにより、当行が指定するローン種類毎の保証会社に事前審査申込みを行い、一次保証会社の保証承認が得られない場合は、ローン種類毎に定められる二次保証会社の範囲で、銀行が選定した保証会社に保証依頼することに同意します。また、保証会社が「事前承認」した場合は、その保証会社と別途正式契約することに同意します。
  3. 私は、当行および保証会社が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関に私の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等を含む。)が登録されている場合には、当行および保証会社がそれを与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、銀行法施行規則等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。以下同じ。)のために利用することに同意します。
  4. 当行ならびに保証会社がこの申込みに関して、当行ならびに保証会社の加盟する個人信用情報機関を利用した場合、私は、その利用した日および本申込みの内容等が、全国銀行個人信用情報センターについては1年を超えない期間、株式会社シー・アイ・シーについては6カ月を超えない期間、株式会社日本信用情報機構については照会日から6カ月以内、登録され、同機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。
  5. 私は、本申込に係るローンについて、金銭消費貸借契約が締結され、融資がおこなわれた場合は、後述の表(※A.)の個人情報(その履歴を含む。)が当行ならびに保証会社が加盟する個人信用情報機関に登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいう。ただし、銀行法施行規則等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査の目的に限る。)のために利用されることに同意します。
  6. 私は、前項の個人情報が、その正確性・最新性維持、苦情処理、個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用の確保のために必要な範囲内において、個人信用情報機関およびその加盟会員によって相互に提供または利用されることに同意します。
  7. 前4項に規定する個人信用情報機関は下記「個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項」(株式会社北洋銀行における個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項、保証会社における個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項)のとおりです。各機関の加盟資格、会員名等は各機関のホームページに掲載されております。なお、個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います(当行ではできません。)。
  8. 申込み内容が変更となる場合は、銀行にて再審査の申込み用紙に変更後の金額や借入期間等の事項を記入し保証会社へ再審査の依頼を行うことに同意します。ただし、変更となる金額等により必要な場合は、再度申込みします。

(※A.)・全国銀行個人信用情報センターについては、「個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項」、<株式会社北洋銀行における個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項>、第2条(個人信用情報機関の利用・登録等)4項の表を参照下さい。・株式会社シー・アイ・シー、株式会社日本信用情報機構については、「個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項」、<保証会社における個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項>、第3条(個人信用情報機関)1項の表を参照下さい。

事前審査申込み方法

事前審査申込みにあたってのご留意事項

個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項

株式会社北洋銀行における個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項

第1条(個人情報の利用目的)

  1. 私は、株式会社北洋銀行(以下「貴行」という)が個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)に基づき、私の個人情報を下記業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で利用することにつき、これを認識し理解したうえで同意します。

    業務内容
    • 預金業務、為替業務、両替業務、融資業務、外国為替業務およびこれらに付随する業務
    • 投信販売業務、保険販売業務、金融商品仲介業務、信託業務、社債業務等、法律により銀行が営むことができる業務およびこれらに付随する業務
    • その他銀行が営むことができる業務およびこれらに付随する業務(今後取扱いが認められる業務を含む)
    利用目的
    • (1)当行および当行の関連会社や提携会社の金融商品やサービスに関し、下記利用目的で利用致します。
      • 1)各種金融商品の口座開設等、金融商品やサービスの申込みの受付のため
      • 2)犯罪収益移転防止法に基づくご本人様の確認等や、金融商品やサービスをご利用いただく資格等の確認のため
      • 3)預金取引や融資取引等における期日管理等、継続的な取引における管理のため
      • 4)融資のお申込みや継続的なご利用等に際しての判断のため
      • 5)適合性の原則等に照らした判断等、金融商品やサービスの提供に係る妥当性の判断のため
      • 6)与信事業に際して個人情報を加盟する個人信用情報機関に提供する場合等、適切な業務の遂行に必要な範囲で第三者に提供するため
      • 7)他の事業者等から個人情報の処理の全部または一部について委託された場合等において、委託された当該業務を適切に遂行するため
      • 8)お客様との契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
      • 9)市場調査ならびに、データ分析やアンケートの実施等による金融商品やサービスの研究や開発のため
      • 10)ダイレクトメールの発送等、金融商品やサービスに関する各種ご提案のため
      • 11)提携会社等の商品やサービスの各種ご提案のため
      • 12)各種お取引の解約やお取引解約後の事後管理のため
      • 13)当行および札幌北洋グループの各種リスクの把握および管理のため
      • 14)その他、お客様とのお取引を適切かつ円滑に履行するため
    • (2)特定の個人情報の利用目的が、法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外で利用致しません。
      • 1)銀行法施行規則第13条の6の6等により、個人信用情報機関から提供を受けた資金需要者の借入金返済能力に関する情報は、資金需要者の返済能力の調査以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
      • 2)銀行法施行規則第13条の6の7等により、人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪経歴についての情報等の特別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用・第三者提供いたしません。
    • ダイレクトメールや電話による金融商品やサービスに関する各種ご提案のための利用は取り止めすることができますので窓口へお申し付けください。
      (その他個人情報の取扱いに関するご確認)
      ・前記融資業務において、債権が債権譲渡・証券化といった形式で、他の事業者等に移転されることがあります。その場合、個人情報は債権譲渡または証券化のために必要な範囲内で、債権譲渡先または証券化のために設立された特定目的会社等へ提供され、債権管理・回収等の目的のために利用されます。
      ・前記融資業務において、債権がサービサー等へ債権管理回収業務の委託が行われることがあります。その場合、個人情報は債権の管理回収業務に伴って業務上必要な範囲内で、委託先であるサービサー等へ提供され、債権管理・回収等の目的のために利用されます。

第2条(個人信用情報機関の利用・登録等)

  1. 個人信用情報機関の利用等

    私は、貴行が加盟する個人信用情報機関(全国銀行個人信用情報センター)に私の個人情報(当該各機関の加盟会員によって登録される契約内容、返済状況等の情報のほか、当該各機関によって登録される不渡情報、破産等の官報情報等を含みます)が登録されている場合には、貴行が与信取引上の判断(返済能力または転居先の調査をいいます。ただし、銀行法施行規則第13条の6の6等により、返済能力に関する情報については返済能力の調査目的に限ります。また、申込時の与信判断のほか契約後の支払途上の与信判断を含みます。以下同じ。)のために利用することに同意します。
  2. 個人信用情報機関への登録等

    • (1)私は、貴行がこの申込みに関して、貴行の加盟する個人信用情報機関を利用した場合、その利用した日および本申込みの内容等が各々同機関に後記4.(登録情報および登録期間)で定めた期間登録され、同機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断のために利用されることに同意します。
    • (2)私は後記4.(登録情報および登録期間)の個人情報(その履歴を含みます)が貴行が加盟する個人信用情報機関に下表に定める期間登録され、同機関および同機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員によって自己の与信取引上の判断(与信判断のほか与信後の管理を含みます)のために利用されることに同意します。
    • (3)私は、下表の個人情報が、その正確性・最新性維持、苦情処理、個人信用情報機関による加盟会員に対する規則遵守状況のモニタリング等の個人情報の保護と適正な利用確保のために必要な範囲内において、個人信用情報機関およびその加盟会員によって相互に提供または利用されることに同意します。
  3. 当行が加盟する個人信用情報機関および同機関と提携する個人信用情報機関の名称・所在地等(※各機関の加盟資格、加盟会員企業名等は各機関のホームページに掲載されています。)
    • (1)当行が加盟する個人信用情報機関
      名称 住所・電話番号等問合窓口・ホームページアドレス
      全国銀行個人信用情報センター
      • 主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関
      〒100-8216
      東京都千代田区丸の内1-3-1 銀行会館
      TEL 03-3214-5020
      http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
      株式会社日本信用情報機構(JICC)
      • 主に信販会社、カード会社、金融機関、消費者金融会社を会員とする個人信用情報機関
      〒101-0042
      東京都千代田区神田東松下町41-1
      TEL 0570-055-955
      http://www.jicc.co.jp/
    • (2)上記機関と提携する個人信用情報機関
      名称 住所・電話番号等問合窓口・ホームページアドレス
      株式会社シー・アイ・シー(CIC)
      • 主に割賦販売法等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
      〒160-8375 東京都新宿区西新宿1-23-7
      新宿ファーストウエスト 15階
      TEL 0120-810-414
      http://www.cic.co.jp
  4. 登録情報および登録期間

    全国銀行個人信用情報センター

    登録情報 登録期間
    全国銀行個人信用情報センター 株式会社日本信用情報機構(JICC)
    氏名、生年月日、性別、住所(本人への郵便不着の有無等を含む。)、電話番号、勤務先等の本人情報 下記の情報のいずれかが登録されている期間 下記の情報のいずれかが登録されている期間
    本契約にかかる申込をした事実として申込日・申込内容(契約が不成立になった場合を含む) 信用情報を利用した日より1年を超えない期間 照会日から6ヶ月以内
    借入金額、借入日、最終返済日等の本契約の内容およびその返済状況(代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む)等の本契約に関する客観的な取引事実 契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間 契約継続中および契約終了後5年以内(ただし、債権譲渡の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年以内)
    債務の支払いを延滞等した事実 契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間 契約継続中および契約終了後5年以内
    不渡情報 第1回目不渡は不渡発生日から6ヶ月を超えない期間、取引停止処分は処分日から5年を超えない期間
    官報情報 破産手続開始決定等を受けた日から10年間を超えない期間
    登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 当該調査中の期間
    本人確認資料の紛失・盗難等の本人申告情報 本人から申告のあった日から5年を超えない期間
    • 当行の加盟する各個人信用情報機関と提携する個人信用情報機関の加盟会員により利用される個人情報は、上記項目のうち「債務の支払いを延滞等した事実」となります。
  5. 開示等の手続
    私は、貴行または保証委託先の加盟する個人信用情報機関に登録されている私の個人情報にかかる開示請求または当該情報に誤りがある場合の訂正・削除等の申立を各々同機関が定める手続および方法によって行うことができます。(個人信用情報機関に対する開示等の手続は、当行または保証委託先ではお取り扱いできません。各々の個人信用情報機関に直接請求していただきますようお願いします。)

第3条(本契約が不成立の場合)

私は、ローン契約が不成立であっても本申込みをした事実は第2条に基づき当該契約の不成立の理由の如何を問わず、各個人信用情報機関が定める一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはありません。

第三者提供に関する同意
保証会社保証ローンに関する同意

 私は、本申込みおよび本取引にかかる情報を含む私に関する下記情報が、保証委託先における、本申込の受付、資格確認、保証の審査、保証の決定、保証取引の継続的な管理、加盟する個人信用情報機関への提供、法令等や契約上の権利の行使や義務の履行、市場調査等研究開発、取引上必要な各種郵便物の送付、金融商品やサービスの各種ご提案、その他私との取引が適切かつ円滑に履行されるために、貴行より保証委託先に提供されることを同意します。

  1. 氏名、住所、連絡先、家族に関する情報、勤務先に関する情報、資産・負債に関する情報、借入要領に関する情報等、本申込書ならびに付属書面等本申込みにあたり提出する書面に記載の全ての情報
  2. 貴行における借入残高、借入期間、金利、弁済額、弁済日等本取引に関する情報
  3. 貴行における預金残高情報、他の借入金の残高情報・返済状況等、私の貴行における取引情報(過去のものを含む)
  4. 延滞情報を含む本取引の弁済に関する情報
  5. 貴行が保有する私の情報
  6. 貴行が保証委託先に対して代位弁済を請求するにあたり必要な情報

また、本申込みおよび本取引にかかる情報を含む私に関する下記情報が、貴行における保証審査結果の確認、保証取引の状況の確認、代位弁済の完了の確認のほか、本取引および他の与信取引等継続的な取引に関する判断およびそれらの管理、加盟する個人信用情報機関への提供、法令等や契約上の権利の行使や義務の履行、市場調査等研究開発、取引上必要な各種郵便物の送付、金融商品やサービスの各種ご提案その他、私との取引が適切かつ円滑に履行されるために、保証委託先より貴行に提供されることを同意します。

  1. 氏名、住所、連絡先、家族に関する情報、勤務先に関する情報、資産・負債に関する情報、借入要領に関する情報等、本申込書ならびに付属書面等本申込みにあたり提出する書面に記載の全ての情報
  2. 保証委託先での保証審査の結果に関する情報
  3. 保証番号や保証料金額等、保証委託先における取引に関する情報
  4. 保証委託先における、保証残高情報、他の取引に関する情報等、貴行における取引管理に必要な情報
  5. 保証委託先が保有する私の情報
  6. 貴行の代位弁済請求に対する代位弁済完了に関する情報等、代位弁済手続きに必要な情報
  7. 代位弁済完了後の返済状況等に関する情報

本同意条項に不同意の場合

当行は、私が当該ローンの申込み、契約の必要な記載事項の記載を希望しない場合および、本同意条項の全部または一部を承認できない場合、当該ローンの申込み、契約(現在契約中のものを含む。)をお断りすることがあります。ただし、「ダイレクトメールの発送や電話による、金融サービスに関する各種ご提案」について同意しない場合をもって、当該ローンの申込み、契約(現在契約中のものを含む。)をお断りすることはありません。

条項の変更に関する同意

本同意書の条項は法令に定める手続きにより、必要な範囲で変更できるものとします。

保証会社における個人情報の取扱いに関しご同意いただく事項

保証会社については、「ローン事前審査申込みにあたってのご同意いただく事項」で、当行が指定するローン種類毎の一次保証会社に事前審査申込みを行い、一次保証会社の保証承認が得られない場合は、ローン種類毎の二次保証会社の範囲で銀行が選定する保証会社に保証依頼します。
(保証会社:ノースパシフィック株式会社、株式会社オリエントコーポレーション、株式会社セディナ、株式会社ジャックス)

第1条(個人情報の収集・保有・利用)

  1. 私は、ローン事前審査申込みならびに本申込みにもとづく契約を含む保証会社の与信判断および与信後の管理のため、以下の情報(以下これらを総称して「個人情報」という。)を保証会社が保護措置を講じたうえで収集・利用することに同意します。

    • (1)属性情報…所定のローン事前審査申込書、申込書、契約書(以下「契約書等」。)に私が記載した氏名・性別・年齢・生年月日・住所・電話番号・勤務先・家族構成・住居状況等、私の属性に関する情報(これらの情報に変更が生じた場合、変更後の情報を含む。以下同じ。)
    • (2)契約情報…契約の種類・申込日・契約日・商品名・契約額・支払回数・毎月の支払金額・支払方法・振替口座等、本契約の内容に関する情報。
    • (3)取引情報…本契約に関する支払開始後の利用残高・月々の支払状況等、取引の現在の状況および履歴に関する情報。
    • (4)支払能力判断のための情報…私の支払能力を調査するためまたは支払途上における支払能力を調査するため、私が申告した私の資産、負債、収入、支出、当行および保証会社が収集したローン・保証・クレジット利用残高および過去の債務の支払状況に関する情報。
    • (5)本人確認のための情報…本申込ならびに本契約に関し、法令または保証会社が必要と認めた場合に、私の運転免許証・パスポート等の証明書の提示を求め、または住民票等を取得し、内容を確認し、記録することによりまたは写しを取得することにより得た記載内容情報。
    • (6)電話帳、住宅地図、登記簿謄抄本、官報等の一般に公開されている情報。
  2. 私は、保証会社が本申込みならびに本契約に関する与信業務および与信後の債権管理・回収業務の一部または全部を、保証会社の提携先企業に委託する場合に、保証会社が個人情報の保護措置を講じた上で、第1条により収集した個人情報を当該提携先企業に提供し当該提携先企業が利用することに同意します。
    保証会社名 債権管理・
    回収会社名
    住 所 電話番号
    株式会社オリエントコーポレーション 日本債権回収株式会社 〒102-0083
    東京都千代田区麹町5-2-1 5階
    TEL03-3222-0277
    オリファサービス
    債権回収株式会社
    〒169-0072
    東京都新宿区大久保1-3-21新宿TXビル8階
    TEL03-6233-3480
    株式会社セディナ 株式会社セディナ債権回収 〒460-0002
    名古屋市中区丸の内2丁目20番25号
    TEL0120-653-265
    株式会社ジャックス ジャックス債権回収サービス株式会社 〒141-0022
    東京都品川区東五反田1-2-33
    白雉子ビル
    TEL03-5791-3344
    • ノースパシフィック株式会社については、2.に該当する債権の整理・回収会社はありません。
  3. 私および連帯保証人は保証会社が保証会社の事務(保証委託先がノースパシフィック株式会社の場合は、ノースパシフィック株式会社以外への保証依頼事務・団体信用生命保険に関する事務、各保証会社が行うコンピューター事務、代金決済事務およびこれらに関連する事務等)、を第三者に業務委託する場合に、保証会社が個人情報の保護措置を講じたうえで、第1項により収集した個人情報を当該業務委託先に預託することに同意します。

第2条(個人情報の利用)

  1. 私は、保証会社が下記の目的のために第1条第1項(1)・(2)の個人情報を利用することに同意します。
    • (1)保証会社の宣伝物・印刷物の送付等の営業案内のために利用する場合
    • (2)保証会社のマーケティング活動・商品開発のために利用する場合

第3条(個人信用情報機関)

  1. (個人信用情報機関への登録・利用)
    • (1)私は、保証会社が保証会社の加盟する個人信用情報機関(個人の支払能力に関する情報の収集および会員に対する当該情報の提供を業とする者をいい、以下「加盟信用情報機関」といいます。)および当該機関と提携する個人信用情報機関(以下「提携信用情報機関」といいます。)に照会し、私の個人情報(同機関の加盟会員によって登録される情報・日本貸金業協会から登録を依頼された情報・官報情報など同機関が独自に収集・登録する情報を含む)が登録されている場合には、私の支払能力の調査・与信後の管理の目的のために限り、それを利用することに同意します。
    • (2)私は、私の本契約に関する客観的な取引事実にもとづく個人情報が、保証会社の加盟信用情報機関に下表に定める期間登録され(※(1)〜※(4))、加盟信用情報機関および提携信用情報機関の加盟会員により、私の支払能力に関する調査のために利用されることに同意します。なお、それ以外の目的には利用されないものとします。

      ※(1)

      全国銀行個人信用情報センター
      登録情報 登録期間
      a) 氏名、生年月日、性別、住所、(本人への郵便不着の有無等を含む。)、電話番号、勤務先等の本人情報 下記の情報のいずれかが登録されている期間
      b) 借入金額、借入日、最終返済日等の本契約の内容およびその返済状況(延滞、代位弁済、強制回収手続、解約、完済等の事実を含む。) 本契約期間中および本契約終了日(完済していない場合は完済日)から5年を超えない期間
      c) 保証会社が加盟する個人信用情報機関を利用した日および本契約またはその申込みの内容等 当該利用日から1年を超えない期間
      d) 不渡情報 第1回目不渡は不渡発生日から6か月を超えない期間、取引停止処分は取引停止処分日から5年を超えない期間
      e) 官報情報 破産手続開始決定等を受けた日から10年を超えない期間
      f) 登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 当該調査中の期間
      g) 本人確認資料の紛失・盗難等の本人申告情報 本人から申告のあった日から5年を超えない期間

      ※(2)

      株式会社シー・アイ・シー
      登録情報 登録期間
      a) 氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、運転免許証の番号、本人確認書類の記号番号等の本人情報 下記のいずれかの情報が登録されている期間
      b) 加盟個人信用情報機関を利用した日および本契約に係る申し込みの事実 当該利用日より6ヵ月間
      c) 保証委託承認日、契約額、貸付残高等の本契約の内容および債務の支払いを延滞した事実、完済等のその返済状況 契約期間中および取引終了日から5年間
      d) 登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 当該調査中の期間
      e) 本人確認資料の紛失、盗難等の本人申告情報 登録日より5年以内

      ※(3)

      株式会社日本信用情報機構
      登録情報 登録期間
      a) 氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、勤務先、運転免許証の番号、本人確認書類の記号番号等の本人情報 下記のいずれかの情報が登録されている期間
      b) 加盟個人信用情報機関を利用した日および本契約に係る申し込みの事実 照会日から6ヵ月以内
      c) 保証委託承認日、契約額、貸付残高等の本契約の内容および債務の支払いを延滞した事実、完済等のその返済状況 契約継続中および契約終了後5年以内(ただし、情報譲渡の事実に係る情報については当該事実の発生日から1年以内)
      d) 登録情報に関する苦情を受け、調査中である旨 当該調査中の期間
      e) 本人確認資料の紛失、盗難等の本人申告情報 登録日から5年を超えない期間
      • ご本人から削除依頼があった場合はその時点まで
    • (3)加盟信用情報機関の名称、住所、問い合わせ電話番号は下記のとおりです。また、本契約期間中に新たに個人信用情報機関に加盟し、登録・利用する場合は、別途、書面により通知し、同意を得るものとします。
      • 各保証会社が加盟する個人信用情報機関は以下の通りとなります。
        全国銀行
      個人信用
      情報センター
      株式会社
      シー・アイ・シー
      株式会社
      日本信用
      情報機構
      ノースパシフィック株式会社
      株式会社オリエントコーポレーション  
      株式会社セディナ  
      株式会社ジャックス  
      • 個人信用情報機関の名称、所在地、ホームページアドレス、電話番号
      名称 所在地
      ホームページアドレス 電話番号
      全国銀行個人信用情報センター
      http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
      〒100-8216 東京都千代田区丸の内1-3-1銀行会館
      03-3214-5020
      主に金融機関とその関係会社を会員とする個人信用情報機関
      株式会社シー・アイ・シー(略称CIC)
      http://www.cic.co.jp
      〒160-8375
      東京都新宿区西新宿1-23-7
      新宿ファーストウエスト15階
      0120-810-414
      主に割賦販売等のクレジット事業を営む企業を会員とする個人信用情報機関
      株式会社日本信用情報機構(略称JICC)
      http://www.jicc.co.jp
      主に信販会社、カード会社、金融機関、消費者金融会社を会員とする個人信用情報機関
      0570-055-955
      • 上記個人信用情報機関と提携する個人信用情報機関
      個人信用情報機関名
      提携個人信用情報機関名 ホームページアドレス・電話番号
      全国銀行個人信用情報センター
      株式会社日本信用情報機構 http://www.jicc.co.jp
      0570-055-955
      株式会社シー・アイ・シー(略称CIC) http://www.cic.co.jp
      0120-810-414
      株式会社シー・アイ・シー(略称CIC)
      株式会社日本信用情報機構 http://www.jicc.co.jp
      0570-055-955
      全国銀行個人信用情報センター http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
      03-3214-5020
      株式会社日本信用情報機構
      全国銀行個人信用情報センター http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html
      03-3214-5020
      株式会社シー・アイ・シー(略称CIC) http://www.cic.co.jp
      0120-810-414
    • (4)上記(3)に記載されている加盟信用情報機関に登録する情報は、氏名、生年月日、住所、電話番号、勤務先、契約の種類、契約日、商品名、契約額または極度額、支払回数、利用残高、月々の支払状況の情報の全部または一部となります。
    • (5)各個人信用情報機関の加盟資格、加盟企業名の詳細は上記の各個人信用情報機関が開設しているホームページをご覧下さい。

第4条(公共機関への提供)

私は、保証会社が、各種法令の規定により強制力をともなって提出を求められた場合、およびそれに準ずる公共の利益のために必要のある場合、公的機関等に私の個人情報を提供することに同意します。

第5条(個人情報の開示・訂正・削除)

  1. 私は、保証会社および第3条で記載する加盟信用情報機関に対して、「個人情報の保護に関する情報」の定めるところにより、自己に関する個人情報を開示するよう請求することができます。
    • (1)保証会社に開示を求める場合には、第8条記載の窓口に連絡してください。
    • (2)個人信用情報機関に開示を求める場合には、第3条記載の個人信用情報機関に連絡してください。
  2. 万一、個人情報の登録内容が不正確または誤りであることが判明した場合には、保証会社は、すみやかに訂正または削除に応じるものとします。

第6条(本条項に不同意の場合)

保証会社は、私が本契約の申込に必要な記載事項(本契約の申込書ならびに契約書書面で私が記載すべき事項)の記入等を希望しない場合および本条項の内容の全部または一部を承認できない場合、本契約をお断りすることがあります。ただし、本条項第2条に同意しない場合でも、これを理由に保証会社が本契約をお断りすることはありません。

第7条(利用中止の申し出)

本条項第2条による同意を得た範囲内で保証会社が当該情報を利用している場合であっても、中止の申し出があった場合は、それ以降の保証会社での利用を中止する措置をとります。

第8条(問合せ窓口)

個人情報の開示・訂正・削除など私の個人情報に関するお問合せや利用・提供中止の申し出等に関しましては、下記までお願いします。なお第3条に規定する個人信用情報機関に登録されている情報の開示は、各機関で行います。(保証会社ではできません。)

会社名 電話番号
ノースパシフィック株式会社 011-511-3557
株式会社オリエントコーポレーション お客様相談室 03-5275-0211
株式会社セディナ お客様満足推進部 052-310-1555
株式会社ジャックス 東京カスタマーセンター(お客様相談室)
046-233-1995

第9条(本契約が不成立の場合)

本契約が不成立の場合であっても本申込をした事実は、第1条、第3条第1項(2)にもとづき、当該契約の不成立の理由の如何を問わず一定期間利用されますが、それ以外に利用されることはありません。
なお、第3条第1項(2)については保証会社により、加盟個人信用情報機関が違い、本申込をした事実の登録期間が違うことから、下記表を参考に、※(1)〜※(3)の表で確認して下さい。

保証会社名 個人信用情報機関名 該当表と該当項目
ノースパシフィック株式会社 全国銀行個人信用情報センター ※(1)a),c)
株式会社シー・アイ・シー ※(2)a),b)
株式会社日本信用情報機構 ※(3)a)
株式会社オリエントコーポレーション 株式会社シー・アイ・シー ※(2)a),b)
株式会社日本信用情報機構 ※(3)a),b)
株式会社セディナ 株式会社シー・アイ・シー ※(2)a),b)
株式会社日本信用情報機構 ※(3)a),b)
株式会社ジャックス 株式会社シー・アイ・シー ※(2)a),b)
株式会社日本信用情報機構 ※(3)a),b)

第10条(条項の変更)

本条項は法令に定める手続きにより、必要な範囲内で変更できるものとします。また、必要に応じて私に通知するものとします。

第11条(債権譲渡)

ローン等の債権は、債権譲渡・証券化といった形式で、他の事業者等に移転することがあります。私は、その際、私の個人情報が当該債権譲渡または証券化のために必要な範囲で、債権譲渡先または証券化のために設立された特定目的会社等に提供されることに同意します。

第12条(住民票の取得・利用)

私は、本申込に係る審査のため、または債権管理のために、保証会社が必要と認めた場合には、私の住民票を、貴社が取得し、利用することに同意します。
なお、私は、貴社が住民票取得に際し、私との契約書の写し、保証会社の債権状況を証する資料(債権残高・支払状況も含む)、その他住民票の交付条件とされた私の資料を行政機関に提出することに同意します。

本サービスご利用にあたっての留意点

お申込みに際しましては、つぎの点にご留意ください。なお、お申込みにあたっては、当行所定の審査をさせていただきます。審査の結果ご希望にそえない場合もございますのでご了承ください。
なお、この場合、内容についてはお答えできませんのであらかじめご了承ください。