1. ホーム
  2. ソーシャルメディア(SNS)利用規約

ソーシャルメディア(SNS)利用規約

株式会社北洋銀行

北洋銀行(以下、「当行」といいます)が運営するソーシャルメディア公式アカウント(以下、「本アカウント」といいます)は、次の通りです。
本アカウントおよびそれに付随するサービスのご利用に際しては、本ソーシャルメディア利用規約(以下、「本規約」といいます)をご理解のうえ、ご利用くださいますようお願いいたします。

Instagram
LINE
  • 北洋銀行公式LINEアカウント
  • ほっくーコンシェルジュ
X(旧Twitter)
  • 北洋銀行【公式】(@hokuyo_bank)

1.本規約の摘要範囲および変更

  • 本規約は、本アカウントをご利用されるすべての方(以下、「利用者」といいます)に対して適用されるものとします。
  • 当行は、利用者が本アカウントをご利用されたことをもって、本規約に同意いただいたものとみなします。
  • 当行は、利用者の事前の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。変更後の本規約は、当行ホームページ上に掲載・表示した時点より、効力を有するものとします。
  • 本規約は、予告なく変更する場合があります。変更に際しては、改訂版を掲載しますので、最新の内容をご確認のうえ、ご利用ください。

2.運営時間

当行のソーシャルメディア公式アカウント運営時間は、平日(土曜日、日曜日、祝日、振替休日、および12月31日から翌年の1月3日までの日以外の日)の9時00分から17時00分までといたします。ただし、当行は、これ以外の日時においてもソーシャルメディア公式アカウントを運営することができるものとします。

3.本アカウント上に当行が掲載する情報について

  • 本アカウント上に当行が掲載する情報は、一般的な金融知識や、当行が取り扱う商品・サービス、主催するキャンペーン等の周知を主な目的としており、投資助言や推奨、投資勧誘を目的とするものではありません。お申込み等に際しては、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いします。また、当該情報の正確性および完全性を当行が保証または約束するものでなく、掲載後、予告なしに内容を変更または廃止する場合があります。なお、当該情報の欠落・誤謬等についてはその責を負いかねますので、予めご了承ください。
  • 本アカウント上の情報は、必ずしも当行の公式発表・見解を表すものではありません。当行の公式発表・見解の発信は、当行ホームページで行います。
  • 本アカウント上の情報は、発信時点のものになります。最新の情報についてくわしくは、当行ホームページをご確認ください。また、本アカウント上に第三者のサイトへのリンク等を掲載している場合は、追加情報の提供を目的としており、リンク先への当行としての支持や承認、賛同等を表明するものではありません。

4.法令の遵守

  • 当行は、本アカウントを活用するにあたり、各種法令ならびに、当行の定める規約・規定等にのっとり、社会と良質な関係を構築することを心がけます。
  • 利用者の個人情報は、関係法令および社内規定にしたがい慎重に取り扱います。
  • 著作権および商標権、肖像権などの第三者の権利を侵害することなく尊重します。

5.知的財産権の取扱い

  • 本アカウントに表示される情報の著作権およびその他一切の知的財産権(著作権・意匠権・特許権・実用新案権・商標権・ノウハウを含みますが、これらに限定されません)は当行または当該権利の権利者に帰属するものであり、利用者は、法令等により認められる場合を除き、権利者の許諾を得ずに当該情報を使用することはできません。
  • 利用者の本アカウントへの投稿につき、利用者は当行に対し、当該投稿を全世界において無償で非独占的に利用する(加工、抜粋、複製、公開、翻訳等を含む)権利を許諾するものとし、かつ、当行に対して当該投稿にかかる著作権・著作者人格権等の知的財産権を行使しないものとします。
  • 利用者が、前各項に違反して権利者等の第三者との間で問題が生じた場合、自己の責任と費用においてその問題を解決するものとします。

6.本アカウントに対するコメント等の取扱い

  • 本アカウントに寄せられた投稿などは、投稿を行った利用者がその責を負うものであり、当行は一切責任を負いません。
  • 本アカウントに投稿されたコメントについて、全てに返信するものではありません。
  • DM(ダイレクトメッセージ)によるお問い合わせに関しては、お答えいたしません。
  • 当行や当行の提供するサービス、投稿内容などに関するお問い合わせやご意見については、当行ホームページ「お問い合わせ」をご利用ください。
  • 本アカウントに寄せられた投稿などは、発信した利用者が公開することに同意した情報とみなします。また、当行がそれらの情報を保存・記録し、また複製・編集し、無償で各メディアや媒体などに掲載・展示・公表することがあります。
  • 利用者が本アカウントに関し、以下の行為を行った場合、予告・通知なく削除やアカウントのブロックをすることがありますので、予めご了承ください。
    • 本アカウントの運営を妨げる行為、またはそのおそれのある行為
    • 当行または第三者に迷惑、不利益もしくは損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
    • 当行または第三者の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
    • 当行または第三者の信用、名誉、人権等を侵害または誹謗中傷するもの
    • 法令や公序良俗に反する行為
    • 犯罪行為または反社会的勢力の活動に結びつく行為、またはそのおそれのある行為
    • 当行を含む、第三者等になりすます行為
    • 政治活動、選挙活動、宗教・思想に関する投稿またはこれに類似する行為
    • 本アカウントの趣旨に関係のない行為
    • 自己または第三者の広告(成功報酬型広告を含む)、宣伝その他営利目的で行われる行為
    • 各ソーシャルメディア運営会社が禁止している行為
    • その他、当行が不適切と判断する行為
  • 利用者の行為により当行に損害が生じた場合、当行は当該利用者に対し、損害賠償を請求することができます。
  • 利用者が、本アカウントを利用することにより、他の利用者または第三者に対して損害などを与えた場合、当該利用者は自己の責任と費用において解決し、当行は一切の責任を負わないものとします。

7.その他免責事項

  • 当行は、当行の判断により、本アカウントを利用し提供するサービスの一部また全部を一時停止または終了することがあります。なお、当該一時停止または終了により利用者および第三者に損害が生じた場合も、当行は一切の責任を負いません。
  • 利用者は、本アカウントに掲載される各種情報や、その他本アカウントの利用については、自己の責任と判断に基づきこれを行うものとし、当行は本アカウントの利用に関連して利用者に生じた一切の損害、損失、不利益などに関して責任を負いません。
  • 本アカウント上に第三者のサイトへのリンク等を掲載している場合、リンク先であるサイトに関しては、当該サイトが定める利用条件または規約等に基づき、利用者の判断と責任において利用するものとします。なお、当該サイトにおける個人情報の登録等その他のトラブルに関し、当行は一切の責任を負いません。
  • ソーシャルメディアは外部の企業により運営されており、ソーシャルメディアの機能や安全性に関して、当行は何ら保証するものではありません。また、ソーシャルメディア運営会社のシステム運用状況、同社から提供されるソフトウェアやアプリの機能、ご利用方法、技術的なご質問等に関して、当行はお答えいたしかねます。

8.準拠法・管轄

  • 本規約の準拠法は日本法とします。
  • 本アカウントに関して紛争が生じた場合は、札幌地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2025年2月17日現在